おはぎ [食べ物・飲み物]
9月も、終わっちゃいますね。
お正月まで、あと3ヶ月ほど・・・
こんなことを言っているから、早く過ぎちゃうのかな?
では、本題に・・・
崎陽軒の横浜工場に、自転車で向かいました。

お馴染みの横浜工場正門の横にある崎陽軒港北インター店
ここは車2台しか置けないから、自転車で来るのが一番。
結構、車が入ってくるんだよね。。

「ひとくちおはぎ」(6個入り)を買いに来ました。
期間限定:2022年9月20日(火)~9月25日(日)

消費期限:製造から20時間です![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
能書きは、つぶあんには北海道十勝産小豆を100%使用し、小豆本来の風味を楽しめるようすっきりとした甘さに・・・、
お茶請けや食後のデザートに味わいたい逸品・・とのこと。(少し端折ってますが、、)
カミさんと半分こなので、3個ずつ
この大きさなら、食べられるかな。

これは、うまかった!!
甘さも抑えてあり、なかなかのお味。
やはり、崎陽軒は美味しいものを出すね。

「ひとくちおはぎ」は、来年もリピートだな。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネタが無くなったので、今日(29日)里山ガーデンに行こうかと思ってます。
ここも毎年、年2回(春と秋)の訪れているので、もう飽きているんだけど、
なにせ、ネタが無いから仕方がないかな。

いつも通り、自転車で四季の森公園まで行き、歩きで里山ガーデンまで。
カミさんが行きたいと言うので、初めて一緒に行く予定。
いつもは、一人で気楽に行くんだけどね。
************************************************************************

****************************************************************************
お正月まで、あと3ヶ月ほど・・・
こんなことを言っているから、早く過ぎちゃうのかな?
では、本題に・・・
崎陽軒の横浜工場に、自転車で向かいました。

お馴染みの横浜工場正門の横にある崎陽軒港北インター店
ここは車2台しか置けないから、自転車で来るのが一番。
結構、車が入ってくるんだよね。。

「ひとくちおはぎ」(6個入り)を買いに来ました。
期間限定:2022年9月20日(火)~9月25日(日)

消費期限:製造から20時間です
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
能書きは、つぶあんには北海道十勝産小豆を100%使用し、小豆本来の風味を楽しめるようすっきりとした甘さに・・・、
お茶請けや食後のデザートに味わいたい逸品・・とのこと。(少し端折ってますが、、)
カミさんと半分こなので、3個ずつ
この大きさなら、食べられるかな。

これは、うまかった!!
甘さも抑えてあり、なかなかのお味。
やはり、崎陽軒は美味しいものを出すね。

「ひとくちおはぎ」は、来年もリピートだな。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネタが無くなったので、今日(29日)里山ガーデンに行こうかと思ってます。
ここも毎年、年2回(春と秋)の訪れているので、もう飽きているんだけど、
なにせ、ネタが無いから仕方がないかな。

いつも通り、自転車で四季の森公園まで行き、歩きで里山ガーデンまで。
カミさんが行きたいと言うので、初めて一緒に行く予定。
いつもは、一人で気楽に行くんだけどね。
************************************************************************

****************************************************************************
西方寺 ー2( 2022.09.16) [ぶらり・・・]
前回からの続きです。
2回目は、赤色で・・・
蔓が伸びていたので、蔓にぶら下がれるのかな?なんて思って、
意味も無く撮ってみた。![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

あと、一日遅ければ赤の彼岸花がもっと多く咲いていたとのこと。
2~3日で、花の状況がガラッと変わります。

秋萩

写真羅列です。






西方寺には、1時間ほどの撮影でした。
帰りは、陽が照って熱かったので、太陽が雲に隠れるのを待って、自転車で帰途に。
---------------
帰る途中・・・
日産スタジアムの方から、消防車のサイレンが・・・
暫くすると複数のサイレン音が、こっちに向かってきた。
どこか火事かな? と思って向こう岸を見たら煙が・・・これか???

まさか、そこじゃ無いだろうな。と思ってたら、
ところが、大当たり・・消防士が堤防の上に顔を出した。
持っていた105mmレンズで・・・

煙の出ている付近には、家があるけど殆どが畑。。

橋が近くにあったから、野次馬根性で見に行こうかと思ったけど、
陽射しが強く暑くて、行き倒れになりそうなので帰りました。
************************************************************************

****************************************************************************
2回目は、赤色で・・・
蔓が伸びていたので、蔓にぶら下がれるのかな?なんて思って、
意味も無く撮ってみた。
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

あと、一日遅ければ赤の彼岸花がもっと多く咲いていたとのこと。
2~3日で、花の状況がガラッと変わります。

秋萩

写真羅列です。






西方寺には、1時間ほどの撮影でした。
帰りは、陽が照って熱かったので、太陽が雲に隠れるのを待って、自転車で帰途に。
---------------
帰る途中・・・
日産スタジアムの方から、消防車のサイレンが・・・
暫くすると複数のサイレン音が、こっちに向かってきた。
どこか火事かな? と思って向こう岸を見たら煙が・・・これか???

まさか、そこじゃ無いだろうな。と思ってたら、
ところが、大当たり・・消防士が堤防の上に顔を出した。
持っていた105mmレンズで・・・

煙の出ている付近には、家があるけど殆どが畑。。

橋が近くにあったから、野次馬根性で見に行こうかと思ったけど、
陽射しが強く暑くて、行き倒れになりそうなので帰りました。
************************************************************************

****************************************************************************
西方寺 ー1( 2022.09.16) [ぶらり・・・]
毎年、年に2回ほど訪れている「西方寺」。
あまり行く気は無かったが、ネタが無いので”彼岸花”を撮りに行きました。
段々と撮るのが雑になってきた。。(;゚ロ゚)
行った日は、台風14号が来る前のお天気が良くなった日。
雨や台風の影響でチャンスはこの日しか無いと考えて決行。
---------------
お寺の情報では、
赤い彼岸花は、まだ早いとの情報。
(後日情報では、翌日満開だったようだ。咲き方が極端だなぁ~)
今は、白・ピンク・黄色で、ピークが過ぎたとのこと。
一眼カメラ2台と三脚を背負って![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
早速自転車でGO~!!(久しぶりの自転車、運動不足が出そう・・・)
お寺まで(片道:約4.5km)の自転車漕ぎは、曇り日で快適だった。
---------------
右側の昔のおネェ様、かなりの先輩のようです。
まぁ、元気で何よりです。(話しかければ良かったかなぁ~)

赤の彼岸花は、手前右側だけで、他はつぼみ状態↑↑↑
平日なので、年寄りが多いです。
自分もその一員ですが・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

チョット、くたびれた花が目立ちますが。。





陽
が照ってきました。
強烈に暑っつう~~、日差しが強すぎ。。
皆さんは、日陰に・・・



この日のレンズは、
105mm F2.8 マクロレンズと、久々の35mm F1.4レンズで撮影。
・・・ 次回に、つづく ・・・
2回に分けます。
次回は、同じ場所の ”赤の彼岸花” です。
************************************************************************

****************************************************************************
あまり行く気は無かったが、ネタが無いので”彼岸花”を撮りに行きました。
段々と撮るのが雑になってきた。。(;゚ロ゚)
行った日は、台風14号が来る前のお天気が良くなった日。
雨や台風の影響でチャンスはこの日しか無いと考えて決行。
---------------
お寺の情報では、
赤い彼岸花は、まだ早いとの情報。
(後日情報では、翌日満開だったようだ。咲き方が極端だなぁ~)
今は、白・ピンク・黄色で、ピークが過ぎたとのこと。
一眼カメラ2台と三脚を背負って
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
早速自転車でGO~!!(久しぶりの自転車、運動不足が出そう・・・)
お寺まで(片道:約4.5km)の自転車漕ぎは、曇り日で快適だった。
---------------
右側の昔のおネェ様、かなりの先輩のようです。
まぁ、元気で何よりです。(話しかければ良かったかなぁ~)

赤の彼岸花は、手前右側だけで、他はつぼみ状態↑↑↑
平日なので、年寄りが多いです。
自分もその一員ですが・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

チョット、くたびれた花が目立ちますが。。





陽
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
強烈に暑っつう~~、日差しが強すぎ。。
皆さんは、日陰に・・・



この日のレンズは、
105mm F2.8 マクロレンズと、久々の35mm F1.4レンズで撮影。
・・・ 次回に、つづく ・・・
2回に分けます。
次回は、同じ場所の ”赤の彼岸花” です。
************************************************************************

****************************************************************************
浜梨 -2022秋 [食べ物・飲み物]
今年は、浜梨の買うタイミングが難しい。
8月中頃から、2回しか買えてない。
3日前の15日、25日ぶりの購入。
アンパン じゃ無いですよ・・・念のため![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
梨の品種は、「あきづき」

2個入り・・・4Lサイズである。

握ってみると・・・
デッカァ~!!

ソフトボールよりデカい。。
デカすぎて、1個は食べられない。
かみさんと ”半分こ” するが、半分でも量が多いので食べ応えがある。
鮮度も良いので、みずみずしくて美味しい。
「浜梨」は不定期販売なので、購入タイミングが難しい。。
自販機に出ても、あっ!!という間に売り切れちゃう。。
皆さん、高くても旬の美味しいものには惜しまないね。
---------------

約1ヶ月ほど前の8月21日に買った浜梨。
これは ”3Lサイズ” で4個入り、品種は「幸水」。

************************************************************************

****************************************************************************
8月中頃から、2回しか買えてない。
3日前の15日、25日ぶりの購入。
アンパン じゃ無いですよ・・・念のため
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
梨の品種は、「あきづき」

2個入り・・・4Lサイズである。

握ってみると・・・
デッカァ~!!

ソフトボールよりデカい。。
デカすぎて、1個は食べられない。
かみさんと ”半分こ” するが、半分でも量が多いので食べ応えがある。
鮮度も良いので、みずみずしくて美味しい。
「浜梨」は不定期販売なので、購入タイミングが難しい。。
自販機に出ても、あっ!!という間に売り切れちゃう。。
皆さん、高くても旬の美味しいものには惜しまないね。
---------------

約1ヶ月ほど前の8月21日に買った浜梨。
これは ”3Lサイズ” で4個入り、品種は「幸水」。

************************************************************************

****************************************************************************
マイナンバーカードの更新 [いろいろ]
ネタが無いのでつまんない記事を・・・
こんなのが送られて来ました。。

電子証明書の有効期限が近づいたので、その更新案内です。
※電子証明書(公的個人認証サービス)の有効期限は、
電子証明書発行の日から5回目の誕生日まで。(5年)

電子証明書の更新だけなので、写真は不要。

更新しないと、
毎年利用している「確定申告」に影響がでるので、めんどっちいけど更新に行きます。
区役所へ・・・。
この日はやや暑かったので電車で行こうか思ったけど、
運動不足解消のため自転車で行きました。
片道:4.3km(往復:8.6km)

受付では2人待ちでしたが、受付後に更に番号札を渡され、4人待ちになりました。
2人だけかと思ったよ。。。
まさかや!!(ちむどんどん風に・・・
)
まぁ、たいした待ち時間じゃ無いけどね。。

更新時は、マイナンバーカード発行時のの2つのパスワードが必要です。

==================
マイナンバーカードの有効期限は、10年。
10年目の更新は、写真が必要。
※総務省

==================
更新は、すぐ終わりました。
これで、あと5年間は使えます。
マイナンバーカードは、保健証も銀行口座も登録しました。(15,000円分のPOINT稼ぎ。。)
マイナンバーカードは・・・持ち歩かないけどね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日の日曜日夕方、山のてっぺんの公園まで歩いたら・・・

富士山は、見えなかったが・・・その代わりに。。。
天使の梯子(天使の階段)が・・・
英語表現は「Angels Ladder (エンジェル・ラダー)」
「薄明光線」という気象現象。
スマホのズームアップなので、イマイチだなぁ~。
************************************************************************

****************************************************************************
こんなのが送られて来ました。。

電子証明書の有効期限が近づいたので、その更新案内です。
※電子証明書(公的個人認証サービス)の有効期限は、
電子証明書発行の日から5回目の誕生日まで。(5年)

電子証明書の更新だけなので、写真は不要。

更新しないと、
毎年利用している「確定申告」に影響がでるので、めんどっちいけど更新に行きます。
区役所へ・・・。
この日はやや暑かったので電車で行こうか思ったけど、
運動不足解消のため自転車で行きました。
片道:4.3km(往復:8.6km)

受付では2人待ちでしたが、受付後に更に番号札を渡され、4人待ちになりました。
2人だけかと思ったよ。。。
まさかや!!(ちむどんどん風に・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まぁ、たいした待ち時間じゃ無いけどね。。

更新時は、マイナンバーカード発行時のの2つのパスワードが必要です。

==================
マイナンバーカードの有効期限は、10年。
10年目の更新は、写真が必要。
※総務省

==================
更新は、すぐ終わりました。
これで、あと5年間は使えます。
マイナンバーカードは、保健証も銀行口座も登録しました。(15,000円分のPOINT稼ぎ。。)
マイナンバーカードは・・・持ち歩かないけどね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日の日曜日夕方、山のてっぺんの公園まで歩いたら・・・

富士山は、見えなかったが・・・その代わりに。。。
天使の梯子(天使の階段)が・・・
英語表現は「Angels Ladder (エンジェル・ラダー)」
「薄明光線」という気象現象。
スマホのズームアップなので、イマイチだなぁ~。
************************************************************************

****************************************************************************
とある夕方 [ぶらり・・・]
畑道、周囲の垣根が成長して道に覆い被さってきた。
生木の垣根も手入れが面倒だね。
ニャンコが道ばたで・・・
向こうからは、車が・・・
このシチュエーション以前も撮ったような。。。記憶無し。。

車は、近くまで来て左に曲がっていきました。
ニャンコの勝ち??
マジ、ネタが・・・
彼岸花も取りに行こうと思うけど、どうしようかな。。。
毎年、同じところなので、秋が・・・じやなく・・飽きが![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、買った浜ぶどうがそろそろ終わりです。
9月15日頃までとか。。

8月11日から、販売された浜ぶどう、今年は3回の購入。
地産地消です。
************************************************************************

****************************************************************************
生木の垣根も手入れが面倒だね。
ニャンコが道ばたで・・・
向こうからは、車が・・・
このシチュエーション以前も撮ったような。。。記憶無し。。

車は、近くまで来て左に曲がっていきました。
ニャンコの勝ち??
マジ、ネタが・・・
彼岸花も取りに行こうと思うけど、どうしようかな。。。
毎年、同じところなので、秋が・・・じやなく・・飽きが
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、買った浜ぶどうがそろそろ終わりです。
9月15日頃までとか。。

8月11日から、販売された浜ぶどう、今年は3回の購入。
地産地消です。
************************************************************************

****************************************************************************
タグ:浜ぶどう
ICカード [乗り物(車・交通系)]
先月末、横浜市から郵便物が届いた。

来月、10月から紙から → ICカード変更の案内
10月以降に使用する場合は、負担金の支払いが必要。

まぁ、紙よりは良いね。
紙製はこんなもの(ICカードより大きめ)

紙の場合は、郵便局で負担金とパス発行手続きだけど、ICカードの場合は、負担金の支払いだけ。
登録手続きに2週間ほどかかるので、早く負担金を払わないと10月に間に合わない場合があるとのこと![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
アナログ手続きは、変わらないね。
ピッ!!っとタッチ決済が出来ないのか?
ICカード

専用の読み取り機にタッチして使う仕様。
※Suica、PASMOの自動改札機には使えない。

※敬老パスは横浜市内から乗車の場合、各社のバスは市外までOK。
赤い靴号バスは、有料です。
電車は市営地下鉄のみで、みなとみらい線は対象外。
持っていると結構便利。
下駄代わりにしてます。。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まぁ、こういう物って地域格差があるからね。
交通網が多いところは便利なんだけど・・・
でも、敬老パス財政は大赤字のようです。(ジジババが多すぎだな
)
************************************************************************

****************************************************************************

来月、10月から紙から → ICカード変更の案内
10月以降に使用する場合は、負担金の支払いが必要。

まぁ、紙よりは良いね。
紙製はこんなもの(ICカードより大きめ)

紙の場合は、郵便局で負担金とパス発行手続きだけど、ICカードの場合は、負担金の支払いだけ。
登録手続きに2週間ほどかかるので、早く負担金を払わないと10月に間に合わない場合があるとのこと
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
アナログ手続きは、変わらないね。
ピッ!!っとタッチ決済が出来ないのか?
ICカード

専用の読み取り機にタッチして使う仕様。
※Suica、PASMOの自動改札機には使えない。

※敬老パスは横浜市内から乗車の場合、各社のバスは市外までOK。
赤い靴号バスは、有料です。
電車は市営地下鉄のみで、みなとみらい線は対象外。
持っていると結構便利。
下駄代わりにしてます。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まぁ、こういう物って地域格差があるからね。
交通網が多いところは便利なんだけど・・・
でも、敬老パス財政は大赤字のようです。(ジジババが多すぎだな
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
************************************************************************

****************************************************************************
長月の紫陽花 [植物(樹木・草花)]
9月になりましたね。
お正月まで、あと4ヶ月弱で・・・ですね![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ご近所の庭に・・・ぬぁんと!!紫陽花が一輪、ひょっこりと顔を出してました。
あとは、咲いてません。
撮影日は、9月2日(金)。

ネタが無いときは、助かるね。。
---------------
タイトルに、「長月」と書いたけど、
皆さんは、「暦の和風月名」を覚えていますか?
俺、殆ど忘れちゃったよ。。
9月の「暦の和風月名」って何だっけ?でした。。
使わないから、忘れちゃうね。
1月:睦月(むつき)
2月:如月(きさらぎ)
3月:弥生(やよい)
4月:卯月(うづき) 4月
5月:皐月(さつき) 5月
6月:水無月(みなづき) 6月
7月:文月(ふみづき/ふづき)
8月:葉月(はづき)
9月:長月(ながつき)
10月:神無月(かんなづき/かみなしづき)
11月:霜月(しもつき)
12月:師走(しわす)
一覧にすれば、そうそう!と思い出すんだけど。。
昔は、頭の中で全部言えたんだけどね。。
今、思い出すのは、皐月、神無月、師走ぐらいかな。。
************************************************************************

****************************************************************************
お正月まで、あと4ヶ月弱で・・・ですね
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ご近所の庭に・・・ぬぁんと!!紫陽花が一輪、ひょっこりと顔を出してました。
あとは、咲いてません。
撮影日は、9月2日(金)。

ネタが無いときは、助かるね。。
---------------
タイトルに、「長月」と書いたけど、
皆さんは、「暦の和風月名」を覚えていますか?
俺、殆ど忘れちゃったよ。。
9月の「暦の和風月名」って何だっけ?でした。。
使わないから、忘れちゃうね。
1月:睦月(むつき)
2月:如月(きさらぎ)
3月:弥生(やよい)
4月:卯月(うづき) 4月
5月:皐月(さつき) 5月
6月:水無月(みなづき) 6月
7月:文月(ふみづき/ふづき)
8月:葉月(はづき)
9月:長月(ながつき)
10月:神無月(かんなづき/かみなしづき)
11月:霜月(しもつき)
12月:師走(しわす)
一覧にすれば、そうそう!と思い出すんだけど。。
昔は、頭の中で全部言えたんだけどね。。
今、思い出すのは、皐月、神無月、師走ぐらいかな。。
************************************************************************

****************************************************************************