ラベルプリンター [PC]
お蔵入りしていた記事ですが。。。ネタが無いので遅ればせながら・・・復活!!
長年使っていたラベルプリンターが壊れたので新しく買った。
ラベルプリンターとは、こんなようなテープに印刷されて出てくる物です。
※2タイプある

昔から、Casioのネームランドを使っているが、
2001年に購入したPCラベルプリンターが、2年ほど前に壊れた。
当時、記事を書くつもりでいたが、忘れてしまったのである![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
壊れたのは、「EL-700」というPCと接続して使うラベルプリンター。
2001年(平成13年)に購入
(底面に購入日の量販店保証ラベルが貼ってあるのだ)

まぁ、無くても良いんだけど、ポイントもあったのでポイントで買うことに。。
買ったのは、同じくCASIOの「KL-E300」ネームランド 。

今回のは、「PCとUSB接続」、「スマホとWi-Fi接続」が可能の製品。
スマホと接続出来るのは、かなり便利。。

配線(電源プラグ・接続ケーブル)に貼って使ってます。
配線が多すぎて、違うのを引っこ抜いちゃうから・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
結構、お役に立ってます。
頻繁には使わないけどね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来ましたよ・・・ 6回目:春のコロナワクチン接種券

ど~するかなぁ~~~!
感染者は徐々には増えているけど、チョット様子見かな。。
****************************************************************************

****************************************************************************
長年使っていたラベルプリンターが壊れたので新しく買った。
ラベルプリンターとは、こんなようなテープに印刷されて出てくる物です。
※2タイプある

昔から、Casioのネームランドを使っているが、
2001年に購入したPCラベルプリンターが、2年ほど前に壊れた。
当時、記事を書くつもりでいたが、忘れてしまったのである
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
壊れたのは、「EL-700」というPCと接続して使うラベルプリンター。
2001年(平成13年)に購入
(底面に購入日の量販店保証ラベルが貼ってあるのだ)

まぁ、無くても良いんだけど、ポイントもあったのでポイントで買うことに。。
買ったのは、同じくCASIOの「KL-E300」ネームランド 。

今回のは、「PCとUSB接続」、「スマホとWi-Fi接続」が可能の製品。
スマホと接続出来るのは、かなり便利。。

配線(電源プラグ・接続ケーブル)に貼って使ってます。
配線が多すぎて、違うのを引っこ抜いちゃうから・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
結構、お役に立ってます。
頻繁には使わないけどね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来ましたよ・・・ 6回目:春のコロナワクチン接種券

ど~するかなぁ~~~!
感染者は徐々には増えているけど、チョット様子見かな。。
****************************************************************************

****************************************************************************
テスター [家電]
長年使っていたテスターが、遂に壊れた!!
※テスター:電流・電圧・抵抗などの測定ができる小型の計器。
1989年1月10日(平成元年)に購入。 ※昭和64年(~1月7日) 、平成元年:1月8日~
34年間のお付き合いでした。
テスターの右下のラベルに購入した日が書いてあるのだ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
・sanwa SD-320

※私物と書いてあるのは、会社でも使っていたから区別するため。
書いてないと、誰かが持って行ってしまうから・・・![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
使おうとしたら、ダイヤルが引っかかって切替が出来なくなった。

分解してみた所、特に問題なし。。
ダイヤル回転したとき、①のコブが ②の溝にハマり、カチカチっとクリック感を出して切り替えている。

組み込んだ時は回転するが、ビス留め締め付けると回転しなくなる![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
34年間も経っているから、経年変化
で筐体がたわんじゃったのかな。
長い間活躍してくれてありがとう。。。![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
---------------
でも・・・無いと困るので新しく買うことに。。
これにした。
・OHM デジタルマルチテスター TDB-401

コンデンサーまで計れるぞ!!
まぁ、殆ど使わないけど。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ダイヤル操作は下の方がいいんだけど・・・(好みの問題)
またまた薄型手帳タイプにした。

壊れたテスターは、ボタン電池2個使用だったが、
新しいテスターはボタン電池1個である![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
=================================
記事に色気が無いので、ツツジを。。。



****************************************************************************

****************************************************************************
※テスター:電流・電圧・抵抗などの測定ができる小型の計器。
1989年1月10日(平成元年)に購入。 ※昭和64年(~1月7日) 、平成元年:1月8日~
34年間のお付き合いでした。
テスターの右下のラベルに購入した日が書いてあるのだ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
・sanwa SD-320

※私物と書いてあるのは、会社でも使っていたから区別するため。
書いてないと、誰かが持って行ってしまうから・・・
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
使おうとしたら、ダイヤルが引っかかって切替が出来なくなった。

分解してみた所、特に問題なし。。
ダイヤル回転したとき、①のコブが ②の溝にハマり、カチカチっとクリック感を出して切り替えている。

組み込んだ時は回転するが、ビス留め締め付けると回転しなくなる
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
34年間も経っているから、経年変化
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
長い間活躍してくれてありがとう。。。
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
---------------
でも・・・無いと困るので新しく買うことに。。
これにした。
・OHM デジタルマルチテスター TDB-401

コンデンサーまで計れるぞ!!
まぁ、殆ど使わないけど。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ダイヤル操作は下の方がいいんだけど・・・(好みの問題)
またまた薄型手帳タイプにした。

壊れたテスターは、ボタン電池2個使用だったが、
新しいテスターはボタン電池1個である
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
=================================
記事に色気が無いので、ツツジを。。。



****************************************************************************

****************************************************************************
ラスク [食べ物・飲み物]
時々、工場直売のスイーツの販売チラシがポストに投函されている。
移動販売で冷凍スィーツとなるもの売っている。

巷の情報では、美味しいとか・・・美味しくないとか・・・の賛否があるが、まぁ口に合うかどうかだね。
今まで、食べたいものが無くてスルーしていた。
今回、カミさんが買っておいて欲しいと頼まれたのである。
この時間帯は、カミさんは居ないためである。
頼まれたのは、フランスパンのラスク・・今まで無かったような。。
ラスクは、美味しいからね。。(当たり前だけど、これは常温品)
※上のチラシ、一部拡大

販売の時間帯は、12時30分~13時00分
12時25分くらいに移動販売車が来た。

1袋=12枚入っているので、安いのかな?分からんけど。。

これで、カミさんミッション終了![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
=================================
ご近所散歩・・・
高所作業
おっかねぇ~な!!ちびるぞ。。。![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

藤の花がまだ咲いてます。
この花は遠目がgood。近づくとガッカリ(´д`)します。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

畑をお散歩している鴨ちゃん!!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

****************************************************************************

****************************************************************************
移動販売で冷凍スィーツとなるもの売っている。

巷の情報では、美味しいとか・・・美味しくないとか・・・の賛否があるが、まぁ口に合うかどうかだね。
今まで、食べたいものが無くてスルーしていた。
今回、カミさんが買っておいて欲しいと頼まれたのである。
この時間帯は、カミさんは居ないためである。
頼まれたのは、フランスパンのラスク・・今まで無かったような。。
ラスクは、美味しいからね。。(当たり前だけど、これは常温品)
※上のチラシ、一部拡大

販売の時間帯は、12時30分~13時00分
12時25分くらいに移動販売車が来た。

1袋=12枚入っているので、安いのかな?分からんけど。。

これで、カミさんミッション終了
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
=================================
ご近所散歩・・・
高所作業
おっかねぇ~な!!ちびるぞ。。。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

藤の花がまだ咲いてます。
この花は遠目がgood。近づくとガッカリ(´д`)します。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

畑をお散歩している鴨ちゃん!!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

****************************************************************************

****************************************************************************
苺クリーム小餅 [食べ物・飲み物]
イチゴシリーズになっちゃった・・・
またまた、食べ物。
どこにも出かけないから、マジにネタが・・・![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ネタが無いときは食べ物です・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
普段、あまり買わないコンビニスィーツ
新商品で、2023年4月5日以降順次発売(セブン)
「苺クリーム小餅」

もっちりとした柔らかい餅生地に、くちどけの良い苺ミルククリームを包んだ大福。
ひと口サイズ・・・・・・。
ひと口サイズってのをスッカリ忘れていたコンビニで見たとき、小ちゃ~~と驚いたのである。
商品の写真がデカかったので、普通の大きさと思っていた。
100円玉を置いて、大きさ比較。

確かに、ひとくちで食べられますが・・・
喉に詰まりそうなので、3口くらいで食べました。
餅で喉を詰まらせたくないから・・・![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
味はイチゴ味なので、それなりに・・・普通に美味かった。
歳で匂いも鈍感になった???![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
=================================
4月8日に撮った近所の花
石楠花

山吹
自分的には、一重より八重の山吹の方が馴染み深いです。

アネモネ(コロナリア種)かな?

水仙

なんか日中が暑くなっちゃいましたね。
夏日
・・・年々速くなっているが、今年は極端すぎて早すぎるよ。。
来年は、3月に夏日が来るかもよ。。。
いよいよ、地球生命の 終わりの始まり に・・・と、ならないことを願ってます。
****************************************************************************

****************************************************************************
またまた、食べ物。
どこにも出かけないから、マジにネタが・・・
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ネタが無いときは食べ物です・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
普段、あまり買わないコンビニスィーツ
新商品で、2023年4月5日以降順次発売(セブン)
「苺クリーム小餅」

もっちりとした柔らかい餅生地に、くちどけの良い苺ミルククリームを包んだ大福。
ひと口サイズ・・・・・・。
ひと口サイズってのをスッカリ忘れていたコンビニで見たとき、小ちゃ~~と驚いたのである。
商品の写真がデカかったので、普通の大きさと思っていた。
100円玉を置いて、大きさ比較。

確かに、ひとくちで食べられますが・・・
喉に詰まりそうなので、3口くらいで食べました。
餅で喉を詰まらせたくないから・・・
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
味はイチゴ味なので、それなりに・・・普通に美味かった。
歳で匂いも鈍感になった???
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
=================================
4月8日に撮った近所の花
石楠花

山吹
自分的には、一重より八重の山吹の方が馴染み深いです。

アネモネ(コロナリア種)かな?

水仙

なんか日中が暑くなっちゃいましたね。
夏日
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
来年は、3月に夏日が来るかもよ。。。
いよいよ、地球生命の 終わりの始まり に・・・と、ならないことを願ってます。
****************************************************************************

****************************************************************************
ストロベリーチーズケーキ [食べ物・飲み物]
春は、サクラ味とかイチゴ味の食べ物や飲み物が多いですね。
今度は期間限定( 4月1日~ 4月30日)の
「ストロベリーチーズケーキ」を買ってみた。
お店は、シュークリーム専門店の「ビヤードパパ」
シュー生地は、サクサク、カリカリ、バター風味、エクレア風の4種類から選択。
分からんので、”サクサク” を注文。
自転車で帰る途中に、記念撮影を![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

隣駅まで自転車を漕いだので、そこそこの運動量(往復で、8kmチョイ)

ジャ~ァン!!
チョット、不格好だな。。

しかし、運動後の「シュークリーム」美味いのだ。
シュー生地、サクサク感は無くカリカリ感の食感でイメージが違った。
味は、甘酸っぱくて美味しかった。

※断面画像:ビヤードパパより借用
=================================
ビヤードパパからの帰り道に・・・1枚パチリ![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

※以下:前日の写真(折角、撮ったので・・)---------------
水仙は、長い期間咲くんだね。

まだ、つくしん坊 が・・・

”サクラ” と ”ニラ” の花

****************************************************************************

****************************************************************************
今度は期間限定( 4月1日~ 4月30日)の
「ストロベリーチーズケーキ」を買ってみた。
お店は、シュークリーム専門店の「ビヤードパパ」
シュー生地は、サクサク、カリカリ、バター風味、エクレア風の4種類から選択。
分からんので、”サクサク” を注文。
自転車で帰る途中に、記念撮影を
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

隣駅まで自転車を漕いだので、そこそこの運動量(往復で、8kmチョイ)

ジャ~ァン!!
チョット、不格好だな。。

しかし、運動後の「シュークリーム」美味いのだ。
シュー生地、サクサク感は無くカリカリ感の食感でイメージが違った。
味は、甘酸っぱくて美味しかった。

※断面画像:ビヤードパパより借用
=================================
ビヤードパパからの帰り道に・・・1枚パチリ
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

※以下:前日の写真(折角、撮ったので・・)---------------
水仙は、長い期間咲くんだね。

まだ、つくしん坊 が・・・

”サクラ” と ”ニラ” の花

****************************************************************************

****************************************************************************
桜いちご大福 [食べ物・飲み物]
先月、江川せせらぎ緑道の桜を見に行った帰りに、立ち寄ったお店で。
ここ・・・

亀屋万年堂 横浜工場の売店

桜いちご大福
いちご大福は、食べたことが無かったので買ってみた。
上側:桜いちご大福 下側:ナボナ(ミックスベリー)

今まで、苺と大福は別々の方が良いと思っていたので。。。
でも食べてみないとね。。。
ナボナは、亀屋万年堂の定番商品
大福のパックに ”ECO活 おやつ”” シールが貼ってある商品は、
消費期限が当日までとなっており、価格も20%引きだった。
どうせすぐ食べるので、少しでも安い方がいいからね。

半分カット(亀屋万年堂のHPより借用)

さくら味(さくら餅の味)と甘酸っぱい苺が、なかなか良かったね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、8日の”ご 近所散歩” で
見かけた花・・・
もう ”藤” が満開だよぉ~~~!!

見事な ”藤” だわい!!

何だ?! マジか??
”あじさい” が、もう咲いているよぉ~!!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

花の移り変わりが速すぎて・・・チョット驚いた日でした。
****************************************************************************

****************************************************************************
ここ・・・

亀屋万年堂 横浜工場の売店

桜いちご大福
いちご大福は、食べたことが無かったので買ってみた。
上側:桜いちご大福 下側:ナボナ(ミックスベリー)

今まで、苺と大福は別々の方が良いと思っていたので。。。
でも食べてみないとね。。。
ナボナは、亀屋万年堂の定番商品
大福のパックに ”ECO活 おやつ”” シールが貼ってある商品は、
消費期限が当日までとなっており、価格も20%引きだった。
どうせすぐ食べるので、少しでも安い方がいいからね。

半分カット(亀屋万年堂のHPより借用)

さくら味(さくら餅の味)と甘酸っぱい苺が、なかなか良かったね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、8日の”ご 近所散歩” で
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
もう ”藤” が満開だよぉ~~~!!

見事な ”藤” だわい!!

何だ?! マジか??
”あじさい” が、もう咲いているよぉ~!!
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

花の移り変わりが速すぎて・・・チョット驚いた日でした。
****************************************************************************

****************************************************************************
桜 -2023 [ぶらり・・・]
ご近所、鶴見川沿いの桜です。
動画も撮ったので見てやってください![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この写真だけ、満開前の桜(3/24)
空の横線は、高圧線です。

満開後の3/31撮影(上と同じ場所)
子供たちが記念撮影(右端)をしてました。


ここの桜たちも立派になったもんだ。




向こう岸も桜が咲いてます。



この1週間前は、桜祭りでしたが・・・あめ 雨 アメ。。。



4/1の土曜日は、桜の木の下で食事している人が多かったです。

毎年撮っているから、記録写真状態。。
---------------
自転車を流して、アクションカムで撮影(3/31)
(5分8秒)
****************************************************************************

****************************************************************************
動画も撮ったので見てやってください
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この写真だけ、満開前の桜(3/24)
空の横線は、高圧線です。

満開後の3/31撮影(上と同じ場所)
子供たちが記念撮影(右端)をしてました。


ここの桜たちも立派になったもんだ。




向こう岸も桜が咲いてます。



この1週間前は、桜祭りでしたが・・・あめ 雨 アメ。。。



4/1の土曜日は、桜の木の下で食事している人が多かったです。

毎年撮っているから、記録写真状態。。
---------------
自転車を流して、アクションカムで撮影(3/31)
(5分8秒)
****************************************************************************

****************************************************************************
江川せせらぎ -2 [ぶらり・・・]
前回からの続きです。
似たような写真ばかりですが・・・あしからず。。

カメラを構えていたら、この女性はこちらに向かって来て、近くまで来てくるりとUターン。
ヒップを振りながらモデルのように歩いて向こうに行きました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

何じゃ???お主・・・
”メイドインあっち” の人のようです。
ユキヤナギと桜







江川せせらぎの桜は、これで終わります。
今年の桜も終わっちゃいましたね。
今度は八重桜かな。
ツツジも満開のところがあります。早すぎ
ねぇ~か。。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
****************************************************************************

****************************************************************************
似たような写真ばかりですが・・・あしからず。。

カメラを構えていたら、この女性はこちらに向かって来て、近くまで来てくるりとUターン。
ヒップを振りながらモデルのように歩いて向こうに行きました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

何じゃ???お主・・・
”メイドインあっち” の人のようです。
ユキヤナギと桜







江川せせらぎの桜は、これで終わります。
今年の桜も終わっちゃいましたね。
今度は八重桜かな。
ツツジも満開のところがあります。早すぎ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
****************************************************************************

****************************************************************************
江川せせらぎ -1(March 24,2023) [ぶらり・・・]
1週間ほど前の話・・・
横浜の満開予想は25日(土)だったが、天気予報は・・・雨![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
その前日の24日、良いお天気
だったので桜の偵察に。。。
ここは既に満開だった![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

家から、チャリンコで15分ほどの距離・・・
ここはアクセスが悪いので、地元の人が多い?(多分)

この日は、暑かった
のだ。

薄手のエアリズムのパーカーとタンクトップ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
結果的には、タンクトップ一枚だけでもOKな気温だった(汗をかいたよ)

ここは、毎年来ているので、見飽きた感があるけど。。。

チューリップとのコラボも綺麗だし・・・来ちゃうんだよね。

もう、散っているよ。。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ここは、満開が早かったのかな?

金曜日なのに、人が多いなぁ。。。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)


チューリップになったつもりで、パチリ![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)


あと1回、
・・・ つづく ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週は、雨で霊気 冷気が下りてきて、気温も低かったので、
桜が、何とか持ちこたえてますね。
昨日から散り始めてます。
今週前半あたりは、「遠山の金さん」かな。。
****************************************************************************

****************************************************************************
横浜の満開予想は25日(土)だったが、天気予報は・・・雨
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
その前日の24日、良いお天気
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ここは既に満開だった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

家から、チャリンコで15分ほどの距離・・・
ここはアクセスが悪いので、地元の人が多い?(多分)

この日は、暑かった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

薄手のエアリズムのパーカーとタンクトップ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
結果的には、タンクトップ一枚だけでもOKな気温だった(汗をかいたよ)

ここは、毎年来ているので、見飽きた感があるけど。。。

チューリップとのコラボも綺麗だし・・・来ちゃうんだよね。

もう、散っているよ。。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ここは、満開が早かったのかな?

金曜日なのに、人が多いなぁ。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)


チューリップになったつもりで、パチリ
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)


あと1回、
・・・ つづく ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週は、雨で
桜が、何とか持ちこたえてますね。
昨日から散り始めてます。
今週前半あたりは、「遠山の金さん」かな。。
****************************************************************************

****************************************************************************