鎌倉散歩 -1(東慶寺①) [オフ会]
明日から、7月・・
今年も半年が終わっちゃいますね。。
正月まで、あと6ヶ月・・・![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
月日が流れるのが余りにも早くてイヤになっちゃいます。
---------------------------------
6月2日(日)の「鎌倉散歩」の記事です。
約1ヶ月遅れですが。。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
散歩メインは、特別公開の「東慶寺のイワガラミ、イワタバコ」です。
後は、いろいろ巡りますが日曜日と言うこともあって軽めの散歩になります。
翌日、仕事ですからね。。
コースは、
「東慶寺」~「瑞泉寺」~「杉本寺」です。
参加者は、
mozさん、きよたんさん、moonshinerさん、英ちゃんさん、と・・横 濱男 の5名です。
散歩コースやランチの手配は、mozさんに面倒を見て貰いました。
いろいろありがとうございます。
---------------------------------
相変わらず・・・写真多いです![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この日は、北鎌倉駅円覚寺前に9時半集合。
9時8分頃に到着。

時間があるので、駅前をフラフラ・・・

ぐるっと回って、円覚寺方面に行きます。
踏み切り横の池の水が抜かれていました。
怪しい生き物は、居なかったのかな?

円覚寺前には、すでに皆さん到着のようです。(9時18分頃)
この時、鋭い殺気
が・・・
英ちゃんさんのレンズが・・・コッチに・・・フライデーされてる(古い??)。。。

フライデーされた写真が、英ちゃんさんのブログ一面トップ写真に横 濱男が飾られました。
コレで、有名人の仲間入り??![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「東慶寺」に着きました。

※開山 覚山志道尼(北条時宗公夫人)
開基 北条貞時
東慶寺は鎌倉時代の弘安8年(1285)に開創された臨済宗円覚寺派の寺院です。
女性から離婚できなかった封建時代に、当寺に駆け込めば離縁ができる女人救済の寺として
明治に至るまでの600年間、縁切りの寺法を引き継いできました。
-------------(↑↑↑ 東慶寺からの引用 ↑↑↑)--------------------
誰も居ない・・・チャンスのパチリ![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

階段横のあじさい・・

拝観料を払い、中へ・・・。

写真羅列・・・





本堂。

本堂裏に回ります。
特別公開のイワガラミを見ます。
(特別拝観料:100円 納めるのは自由です)




群生するイワガラミの中に、何気なく・・・イワタバコが。。

本堂隣のレトロガラス。。
ガラスの歪みがなんとも言えません。。

その横、池の睡蓮。

・
・
・
・
次回に続きます。
写真が多いので「東慶寺」は、2回に分けます。
・AF-S NIKKOR 85mm f/1.4D
・1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チョット、オフ会が連チャンで続きました。
5月18日(土)・・旧古河庭園
5月25日(土)・・谷根千
お陰様で写真整理が・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
状態でしたが、
何とか・・・。
*****************************************************************************

*****************************************************************************
今年も半年が終わっちゃいますね。。
正月まで、あと6ヶ月・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
月日が流れるのが余りにも早くてイヤになっちゃいます。
---------------------------------
6月2日(日)の「鎌倉散歩」の記事です。
約1ヶ月遅れですが。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
散歩メインは、特別公開の「東慶寺のイワガラミ、イワタバコ」です。
後は、いろいろ巡りますが日曜日と言うこともあって軽めの散歩になります。
翌日、仕事ですからね。。
コースは、
「東慶寺」~「瑞泉寺」~「杉本寺」です。
参加者は、
mozさん、きよたんさん、moonshinerさん、英ちゃんさん、と・・横 濱男 の5名です。
散歩コースやランチの手配は、mozさんに面倒を見て貰いました。
いろいろありがとうございます。
---------------------------------
相変わらず・・・写真多いです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この日は、北鎌倉駅円覚寺前に9時半集合。
9時8分頃に到着。

時間があるので、駅前をフラフラ・・・

ぐるっと回って、円覚寺方面に行きます。
踏み切り横の池の水が抜かれていました。
怪しい生き物は、居なかったのかな?

円覚寺前には、すでに皆さん到着のようです。(9時18分頃)
この時、鋭い殺気
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
英ちゃんさんのレンズが・・・コッチに・・・フライデーされてる(古い??)。。。

フライデーされた写真が、英ちゃんさんのブログ一面トップ写真に横 濱男が飾られました。
コレで、有名人の仲間入り??
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「東慶寺」に着きました。

※開山 覚山志道尼(北条時宗公夫人)
開基 北条貞時
東慶寺は鎌倉時代の弘安8年(1285)に開創された臨済宗円覚寺派の寺院です。
女性から離婚できなかった封建時代に、当寺に駆け込めば離縁ができる女人救済の寺として
明治に至るまでの600年間、縁切りの寺法を引き継いできました。
-------------(↑↑↑ 東慶寺からの引用 ↑↑↑)--------------------
誰も居ない・・・チャンスのパチリ
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

階段横のあじさい・・

拝観料を払い、中へ・・・。

写真羅列・・・





本堂。

本堂裏に回ります。
特別公開のイワガラミを見ます。
(特別拝観料:100円 納めるのは自由です)




群生するイワガラミの中に、何気なく・・・イワタバコが。。

本堂隣のレトロガラス。。
ガラスの歪みがなんとも言えません。。

その横、池の睡蓮。

・
・
・
・
次回に続きます。
写真が多いので「東慶寺」は、2回に分けます。
・AF-S NIKKOR 85mm f/1.4D
・1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チョット、オフ会が連チャンで続きました。
5月18日(土)・・旧古河庭園
5月25日(土)・・谷根千
お陰様で写真整理が・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
何とか・・・。
*****************************************************************************

*****************************************************************************
アジサイが派手過ぎずでも鮮やかに色づいてとてもしっとりとした静かなお寺ですね~
by みぃにゃん (2019-06-30 15:48)
紫陽花寺、一度だけいったことがあります。
by 夏炉冬扇 (2019-06-30 18:47)
今日は横須賀を散策し三浦海岸に宿泊です。
明日は横浜中華街でランチして仙台に帰ります。
by johncomeback (2019-06-30 19:20)
北鎌倉のお寺と言えばこの季節やかりあじさいですね
お寺とあじさいよく似合います(^^♪
by KINYAN (2019-06-30 19:33)
素敵だ
ステキだ 写真がセンスある
やはり東慶寺だと気合入りますね
by きよたん (2019-06-30 19:59)
ガクアジサイの写真が良いです!
by とし@黒猫 (2019-06-30 20:46)
イワガラミは丁度見頃でしたね。
知人宅は今年一個だけでした。
by ヤッペママ (2019-06-30 20:59)
こんばんは。メチャクチャいいタイミングでの北鎌倉散策になりましたね。
イワガラミが満開!もうちょっとイワタバコが遠慮しないで咲いてくれれば
いいのにって思っちゃいます。
by kick_drive (2019-06-30 21:15)
トップスターの濱男さん
素敵な時を美女たちと過ごされたようですね。
花が見ごろで 美しいです。
こんなにいいタイミングって 女神さまが微笑んだのね。
by ゆうみ (2019-06-30 21:30)
イワガラミって、初めて見たような気がします。
知らなかったら、新種の紫陽花?と思ってしまいます(^^;;
by achami (2019-07-01 00:47)
フライデーじゃなくて文春です?(゚□゚)
最近は、文春の方がヤバイww
本堂裏にイワガラミがこんなにいっぱいあったとはね。
まぁ、イワガラミと言われても良く知らないので見ませんでした(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-07-01 01:22)
わたしも昨夜イワガラミをアップしました。
紫陽花はあまり撮りませんでした、カワイイのがありましたね。
by 斗夢 (2019-07-01 05:14)
本当にあっという間に半年が過ぎた気が‥。早いですね^^;
by momo (2019-07-01 06:27)
このオフ会 行きたかったなぁ
by (。・_・。)2k (2019-07-01 06:54)
改めまして、散歩会お疲れさまでした~ m(_ _)m
少し早くの集合にしちゃいましたが、東慶寺さんはちょうどの見頃でしたよね。それに、晴れ男さんの威力 !!
この日もちょうど良く発揮して頂き、ありがとうございました。
フライデーなんですね !! 見に行かなくっちゃ ^^; 笑
by moz (2019-07-01 06:59)
鎌倉はあじさいが似合いますね。
今年はまた一段と早く感じます><
by ミィ (2019-07-01 09:05)
紫陽花、葉っぱの深い緑に映えて綺麗ですね〜
フライデーされた写真見ましたよww
by リュカ (2019-07-01 09:55)
北鎌倉?イワガラミ、イワタバコ、睡蓮・・・もっと早く知りたかったわ~
先週行けたのに・・・(;_;
英ちゃんにフライデーされたんですね^^
by viviane (2019-07-01 10:58)
ここのイワガラミは有名ですね。一度見たいです。
by JUNKO (2019-07-01 11:03)
フライデーパチリ、しかと見ましたよん!
睡蓮パチリ。今年はいけないかもぉ~~~(T∞T)
by ちょろっとぶぅ (2019-07-01 12:03)
精力的なoff 会ですね。皆さんお若いのでしょうね。
庭の紫陽花は盛りが過ぎました。
Liebe Gruesse,
by ぼくあずさ (2019-07-01 12:16)
訪れたのはかなり昔ですが、この頃の季節だったと思います。
「北鎌倉駅」がかなり混雑していたのが記憶に残っています(^_^)
by ぼんさん (2019-07-01 12:47)
紫陽花が色鮮やかですね。
イワガラミってひらひらと面白い形をしていますね。
by みち (2019-07-01 23:38)
人が入らない東慶寺の階段、それほど早朝でもないのに珍しいのでは。
やはりいいですね。
東慶寺に、いろいろな種類のアジサイがあるのですね。
by きまじめさん (2019-07-02 00:40)
以前ここへ行ったとき、イワタバコは2.3輪しかなくがっかりでした。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2019-07-03 22:06)