SSブログ

鎌倉散歩 -6(妙本寺) [オフ会]

明けましておめでとうございます。
 今年も当ブログをよろしくお願いします。
 チョットのんびりしてましたが、本日8日より開始です。

     ---------------

早速・・・
 昨年からの続きの鎌倉散歩(December,2022)の続編6回目です
 コースは、長谷寺 →光則寺 →鎌倉大仏 →妙本寺 で、今回が最終回。


 江ノ電長谷駅から鎌倉駅に戻ります。
  大巧寺の境内を抜けて、小町大路から妙本寺に向かいます。
  妙本寺はいつも訪れますので、サクッと撮っただけです。
  ここは、いつも静かです。


 「妙本寺総門

   



 「方丈門」の前に人力車が・・・
  乗ってきたのは・・・多分・・・最後に写真が出てきます。

   




 「方丈門」横の境内案内版

   



 なんと、ツツジが咲いてました。

   



   



 「二天門」から奥の「祖師堂」を。

   



   



          



   



 なんだ? お腹が痛い??

   



 いえ、前撮りの花嫁さんでした[わーい(嬉しい顔)]
  人力車に乗ってきたのかも・・・

   



 帰り・・・鎌倉駅に向かう途中・・・
  小町大路のサテンでチャーをシバました(階段のある家)

          



 15:00過ぎに鎌倉駅で解散

   



   今回のメンバーは5人での鎌倉散歩でした。
    ありがとうございました。
    



****************************************************************************

****************************************************************************




こんにちは!(83)  コメント(31) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉散歩 -5(鎌倉大仏殿) [オフ会]

鎌倉散歩(December,2022)、前回からの続編5回目です。

 鎌倉大仏殿に向かいます

   



 撮るものがいっぱいあるけど・・・
  前に進んで行かないし、人も多くなってきたから。。我慢、がまん。。

   



 仁王門

   



 仁王様

  :わっはっは!!

   阿



  :よう来たな!ゆっくりしてけや!!

   吽

   なんてなことは言ってませんヨ!!
    ここのに仁王様は優しい顔をしてます。



 境内図

   



 ずん!

   



 ずん!

   



 ずずーん!!

   



   



   



   



 長谷駅に向かう途中・・・
  バイクサンタが・・・

   

    手を振ってくれましたよ。。
    一瞬だったので、瞬殺 瞬撮なので、ブレ気味[あせあせ(飛び散る汗)]



        ・・・ つづく ・・・


      次回は最終回、定番の妙本寺です。


      年内に鎌倉記事は終了するかな?と思いましたが、
       年越しになっちゃいました。。[あせあせ(飛び散る汗)]




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
  今年、最後の記事になります。
   今年一年間ありがとうございました。
   酔い 良いお年をお迎えください。




****************************************************************************

****************************************************************************




こんにちは!(71)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉散歩 -4(光則寺) [オフ会]

鎌倉散歩(December,2022)、前回からの続編です

 光則寺に向かう途中の民家に・・・
  ご立派な半円型の医者いらず(アロエ)が・・・

   



 光則寺の入り口

   



  長谷寺の隣にあります。

          光則寺



 墨絵か?
  枝のシルエットが絵になる~。

   



 ここは何だったけ??

   



 ♫キンカン塗ってまた塗って・・・

   



 十二月だけど、十月桜??

   



 光則寺の山門

   



 拝観料 100円

   



 山門の彫り物の

   



  の裏

   



 大黒様も・・・

   



 日蓮聖人の真筆に基づく「立正安国論」石碑

   

   この左側に、宮沢賢治「雨ニモマケズ」詩碑があったけど、撮り忘れた・・・。



 デッカい葉っぱだった。。
  葉っぱのギザギザを見ると・・・オオモミジのようだ。

   



   



 本堂
  現在の本堂は1650年(慶安三年)に建てられたものと伝えられ、修理を加えて現在まで続いている。

   



 大黒様だぁ~!!
  「おら~、叩くぞぉ~!!」 とは、言ってませんので。。。

   



 花を一つ

   



 空を見上げると・・・

   




         ・・・ あと2回 つづく ・・・



        次回は、鎌倉大仏殿高徳院です。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
   今日は・・・
    Merry Christmas!! ・・・メリー クリスマス!!

  しかし、今年からは・・・諸物価高騰で・・・
    Many Chrushimimas!!・・・メニー クルシミマス!! [がく~(落胆した顔)]
     いや、Many Many ・・・だな。

  侘しいなぁ~
   Many Many Chrushimimas!!


     ---------------

 22日から、正月休みに入りました。
  21日は、職場の社員と休み時間に話をしているんだけど・・・
  昨日から、頭が痛いから近寄らない方が良いよ。って・・・言っていた。

  23日に、コロナ感染したんだって・・・と、
  会社から連絡があり濱男さん大丈夫か?って。
   神奈川券も1万人越えだからね。。
   昨日は、横浜市 3,494名の感染者だ!!

   コロナは、あなたの近くに忍び寄っている・・・油断禁物です。
   今月初にワクチン接種しているから、感染しても死ぬことは無いかな?多分!!




****************************************************************************

****************************************************************************





こんにちは!(79)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉散歩 -3(長谷寺-Ⅱ) [オフ会]

前回の「鎌倉散歩 -2(長谷寺-Ⅰ)」の続きです。
 動画も一番下に貼り付けてます。



 観音山あじさい路

 



 眺望散策路を登って行きます。
  後ろを振り返って・・・モミジ

   



 途中のナンとか菩薩?

   



 由比ヶ浜が見えます
  
   



 望遠だよ!!

   



 ヨットがいっぱい
  この日は穏やかな日だったからね。

   



 下に降りてきました。

   



 経堂の場所に下りてきました。

   



 地蔵堂前の小さな 卍池 

   



 千体地蔵

   



 動いて向かってきたら、たまげるね。

   



 階段で・・・
  もっと赤ければ良かったけど・・・

   



 滝

   



 弁天窟
  中には、出世弁財天が居ます

   



   



 放生池にボケの花が咲いてました。
  早春から春に咲く花なのに・・・ボケ咲き?[わーい(嬉しい顔)]

   


     ---------------


 長谷寺のそばのお店でランチです。

   



   



 小海老おろしそばを食べました。

   


       ==================


  (動画)長谷寺・・・11分19秒
    ナレーションも音楽も入れてないので退屈かも・・・

   




       ・・・ つづく ・・・

        次回は、光則寺です。。




****************************************************************************

****************************************************************************







こんにちは!(74)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉散歩 -2(長谷寺-Ⅰ) [オフ会]

前回からの続き、鎌倉散歩(December,2022)

 長谷寺に行くのは、何十年ぶりだろう。
  いつにいったのか記憶無し。。
  多分、田舎に居たときの中学校の修学旅行以来??
  それ以後に来たような記憶もあるけど・・
  今は、家から50分程度の乗車時間だが・・・近くて遠い。。

     ---------------


 長谷寺は2021年に造立1300年を迎えました。

   



 提灯の裏側も・・・
 
   



 ジーモミ・・(モミジ)

   



 お出迎え??

   



 本堂に向かいます。

   



 長谷寺Map
  見づらいので大きめで。。。(写真画像はレタッチしました)





 この階段の先が本堂・・・

   

  

   



   



 阿弥陀堂

   



 南無阿弥陀仏

   



 長谷観音堂

   



 中の観音様は、撮影禁止。。

   



 その隣の 観音ミュージアム 

   



 本堂

   



 本堂の鬼瓦

   



 でも、前側から見ると・・・何故か、イノシシの見えてしまう[わーい(嬉しい顔)]
  これ・・・如何に・・・。

   



 仏足石・・・足の裏に紋様があるんだ。。

   



   



   



 経堂(右側)

   



 転輪蔵 
  回転式の書架。

   

    1回転させると、一切経の読誦と同じ功徳が得られると言われる。




       ・・・ つづく ・・・

       写真が多いので、
        次回も、長谷寺-Ⅱです。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
  しかし、今年はちゃっぷいちゃっぷいだね。。
   昨年までは暖かすぎたから反動が大きいよ。

   先日(16日金)、
   あの崩壊した「ベルリンの壁」があるのを見つけちゃったので見学してきたよ。
   鎌倉記事が終わってからアップだな。


    


****************************************************************************

****************************************************************************



こんにちは!(84)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉散歩 -1(December,2022) [オフ会]

12月10日(土)に鎌倉に行きました。
 半年ぶりのオフ会です。

 コロナ感染者が増加中で行動制限も無い最中に出かけました。
  数回、続きます。

     ---------------

 9:30頃の江ノ電鎌倉駅

   



 手前の車止めにオブジェが・・・
  知る人ぞ知る。。。知らない人は知らない。。。

  



 「無事カエル」の親子カエル。

          



  その下には、3両編成の電車が・・

  



 鎌倉から 3駅目、5分ほどで長谷駅に到着(9時41分着)

  



 針山・・・侵入防止か?
  線路の上は歩けるけどね。
  良い子も悪い子も中に入ってはいけませんよ。

  



 待ち合わせが10時10分なので踏み切り横で日向ぼっこをしてました。
 
  



 しらす丼・・・
  うまそうやね。。

  



 メンバーが5人揃ったので、
  長谷寺に向かって出発です。

  



 案内板があると、何故か撮ってしまう。

   



 鎌倉オルゴール館。
  中には入りませんでした。

   



 その隣の「アイスクリーム屋」と言う店名のアイスクリーム
  食べませんでしたけどね。。

   



 長谷寺前にある
  椨(タブ)の木・・・だそうです。

   



 近づいてみると・・
  見覚えのある木・・・である

   

   そうだ!!西方寺の前にある人面樹(勝手に命名)だ!!

           ---------------
          ↓↓↓西方寺の人面樹・・同じ種類の木だね。。
          
           ---------------



 長谷寺の正門です。

   




       ・・・ つづく ・・・

       次回は、長谷寺です。。




****************************************************************************

****************************************************************************




こんにちは!(79)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

東慶寺~浄智寺 -鎌倉 [オフ会]

前回からの続き5回目。(6月11日(土)に訪れた鎌倉記事)
 最終回になります。

 東慶寺
  浄智寺に行く途中にあります。
  東慶寺境内は、撮影禁止になっているので山門前しか撮ってません。

   



 撮影禁止について・・・(抜粋)
  ・・・お寺であることを忘れ、本堂をお参りしない方も多く、足元に咲いている花や苔を踏みつけ、
    進入禁止の場所に入り込んだり、勝手に物を動かしたり、見境がない人も出始めました・・・
  ※詳細は、下記をクリック
   ・境内における撮影禁止について

   



 耳の痛い言葉です。
  写真撮影、マナーの悪い人はホンの一握りですが・・・確かに見かけます。

   



 いわゆる図々しい輩のことですね。
  撮らせて頂いているので、最低限のマナーは守ってほしいものです。

   


   東慶寺の写真はここまで・・・


     ---------------

 東慶寺から少し歩けば、浄智寺に着きます。


 浄智寺の山門
  いつ訪れても味わい深い景色です。

   



 こんなお店がありました。
  移動カフェ・・・
  全体は撮ってません[あせあせ(飛び散る汗)]
  
   



 ツツジとアジサイのコラボ

   



 鐘楼門

   



 本堂 曇華殿(どんげでん)

   



 御本尊は室町期作の木像三世仏坐像で県指定の重要文化財
  左から「阿弥陀・釈迦・弥勒」の各如来で、『過去・現在・ 未来』の時を象徴。

   

  撮らせて頂くので、お賽銭を納めました。
   お寺の場合はお布施の意味合いも有り、「自分が持っている欲望や執着を捨てる」という修行のひとつ。。



   



 静寂です。

   



 自分の世界に浸れます。

   



 布袋尊・・・鎌倉七福神のひとつ
  皆さんがお腹を撫でるものだから、腹黒く?[あせあせ(飛び散る汗)]なってます

   



 この三角コーンがいいなあ~[手(チョキ)]

   



 浄智寺を後にします。

   



     ---------------


 北鎌倉駅前のサテン(喫茶店)でチャ~(お茶)しました。
  途中のカフェは、いっぱいでしたが、ここは駅前なのに・・・穴場?
   ※店の外観は取り忘れました[あせあせ(飛び散る汗)]

   



 いろんな物が置いてあります。
  他のお客さんもいるため、席からのパチリ[カメラ]

   


     ---------------

 横浜駅
  駅から歩いて帰りたくないので、電車では無くバスで帰ることに。。
  家のそばがバス停なので。。

   



  前回の鎌倉オフ会は、コロナが勃発する前の2019年12月8日でした。
   2年半ぶりの再会です。。

   今回のメンバーは、
    mozさん、英ちゃんさん、kiyotanさん、r a n n y a nさん、moonshinerさん、kick-driveさんと横 濱男の7名でした。
    コロナ禍で運動不足もあり、アンヨが持つのか心配でしたが、ナンとか無事に。。
    皆様お疲れ様でした。


        

    11,769歩・・あまり歩いて無かったね。
     でも年齢を考えると、このくらいが妥当かも。。ね。。





************************************************************************

****************************************************************************




こんにちは!(79)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

円覚寺 -鎌倉 [オフ会]

前回からの続き4回目。(6月11日(土)に訪れた鎌倉記事)

鎌倉小町通りでランチした後、
 1名参加者が来て7名となります。

 電車で北鎌倉駅に向かいました。
  午後1時頃北鎌倉駅に到着
  昼過ぎなのにスゴイ人だなぁ~!!

   



 まだ、後ろの方からゾロゾロと・・・
  殆どの人が、アジサイ寺の明月院に向かうんだろうなぁ~。

   



お馴染みの「円覚寺」の総門

   



 その奥にある山門。

   



   



 ここは、アジサイが少々・・・

   



   




 仏殿

   



 唐門

   



 方丈前の伊吹(柏槇)の古木(ヒノキ科の常緑高木)の下にポツンと咲いていた・・・
  「ムラサキカタバミ

   



 人が少なくてgood!!。

   



 途中にあった「ユキノシタ

   



   



 松嶺院(しょうれいいん)

   



 小径を進んで行きますが・・・

   



 少し奥に行くと登りだったので引き返しました。
  あと二つほど、お寺様を巡るので体力の温存です。

   



   





   次回につづく

    次回は最終回、東慶寺、浄智寺です。






****************************************************************************

****************************************************************************





こんにちは!(77)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

本覚寺~ランチ -鎌倉 [オフ会]

前回からの続き3回目。(6月11日(土)に訪れた鎌倉記事)

妙本寺から途中にある本覚寺の中を通って、
 小町通りのお店に向かいます。


 いきなり登場の”本覚寺”の阿吽の仁王様

   



   



 本覚寺は、広くは無いです。

   



 ユリが・・・
  お寺でユリは珍しいかも。。

   



 ハスのつぼみ
  今頃は咲いているかも・・・

   



 ポールダンスをしている龍神様?[わーい(嬉しい顔)]

   



 本堂

   



 アガパンサスのつぼみ
  これも今は咲いているでしょう。

   



 しあわせ地蔵とは・・・?
  キャラクターが・・・分かりませんが、拝むとしあわせになる。。
  そのまんま?かな。

   



   



     ---------------


 小町通りでランチです。
  相変わらず、ここは人が多いなぁ~!!
  でも、まだ人との隙間が見えるから少ない方かな。。。

   



 予約してあるお店に・・・

   



 灯りオブジェ?

   



 大根そばと桜海老天ぷらを・・・
  観光地価格です。

   



 しかし、おそばのボリュームはありました。
  2人前あるんじゃ無い??

   



 桜海老(左側)
  手前のお塩を付けて食べると・・・
  激ウマだった!!
   



 ランチ後は、電車で北鎌倉に向かいます。



   次回につづく

    次回は、北鎌倉の円覚寺です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 
  先週、検討中だったエアコン。
   取りあえず、量販店に。

  総合的に考えて、
   今買った方がお得かも。。てなことを考えて購入決定。
   いつもニコニコ現金払い。(クレジットカードは、使わないんだよねぇ~)
    工事は、今週の木曜日です(まだ空いているから早いね)

   でも、一昨日の金曜日から猛暑日[晴れ][あせあせ(飛び散る汗)]!!
   購入は、タイミング良かったかな。。


  ゲーム機のPS5・・・又、ハズレでした。
   大体、入荷数が何台あるのかが不明[たらーっ(汗)]
   またチャンスがあったら応募だね。





****************************************************************************

****************************************************************************







タグ:本覚寺 鎌倉
こんにちは!(84)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

妙本寺 -鎌倉 [オフ会]

前回からの続き(6月11日(土)に訪れた鎌倉記事)

大巧寺 から 妙本寺に歩いて行きます。
 すぐ近くです。


 妙本寺総門です。

   



 二天門 に向かって歩いて行きます。

   

  チョットした森林浴です。
  右奥、階段を上がったところが 二天門



 二天門
  モミジを絡めて・・

   



 アジサイも絡めて・・

   



   



 祖師堂
  重厚さがありますね。
   ここは静かだ。。

   



 手水舎の龍神様

   



 この龍神様、正面から見ると・・・どう見ても・・・
  「おそ松くんのニャロメ」に見えてしまうのは、自分だけなのか[わーい(嬉しい顔)]

   



 祖師堂の窓ガラスに映った景色がいいね。

   



 祖師堂から二天門を・・・

   



 龍の彫刻の背後・・
  龍の背中[わーい(嬉しい顔)] 後ろから撮る奴はいないね。。

   



 前から・・・
  チョット見えづらい。。

   



 ここは、アジサイは少ないです・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

   



   



   



   



 アルストロメリア・プルケラ ??かな?

   



   次回につづく
    次回は、本覚寺~鎌倉ランチです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
  今日の夕方、ゲーム機PS5購入の抽選発表。
  今年、3回申し込んだけどハズレ。
  当たるといいな。

  今、エアコン2台使っているが、1台は10年以上経っているので、
  買い直しを検討中。
  来年モデルは、もっと値上りしそうな雰囲気。。
  多機能モデルは高いから、スタンダードモデルしか買わないけど。。
  安いうちに・・・在庫あるかな。。



****************************************************************************

****************************************************************************



タグ:鎌倉 妙本寺
こんにちは!(75)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

大巧寺 -鎌倉 [オフ会]

6月11日(土)、紫陽花を見に鎌倉に行きました。
 但し、紫陽花で有名なお寺は激混みなので、他のお寺様にブラリと・・。
 5回ほど続きます。

コロナ感染者も少し落ち着いてきたので、
 数年ぶりのオフ会です。
 午前:6名 午後:7名 で、感染防止をしながらの散策です。

     ---------------

横浜駅に着いたとき、京浜東北線のホームで非常ボタンが押されたとかで逗子行きの電車が停止してました。
 その一本後の逗子行きに乗車。
 この電車も、北鎌倉駅手前で緊急停止。(踏切で非常ボタンが押されたとか・・・)

 鎌倉駅には、9時20分頃に着いちゃいました。
 集合は、鎌倉駅改札前 10時10分なので余裕タップリです。、

   



 改札口に向かう途中の・・「鎌倉殿の13人

   



 人が多いので、メールして駅前の離れ小島のバス停で待つことに。。

   



 メンバーが揃ったところで出発。
  「妙本寺」に向かいます。

  この日の天気予報は、午後3時以降雨予報。。
  晴れ男[晴れ]の威力が発揮できるか。。。試されます[あせあせ(飛び散る汗)]



 途中、若宮大路にある
 「大巧寺(だいぎょうじ)」に立ち寄ります。

   



  このお寺は、別名「おんめさま」とも呼ばれ、安産祈願の寺として知られている。。

   



   中へ・・・

   



   



 キリンソウ(麒麟草)

    



  樹木に絡んでいる "岩がらみ"。
  "岩がらみ" ならぬ "木がらみ"だな。 [わーい(嬉しい顔)]

         



 ストケシア
   別名:ルリギク。キク科ストケシア属

   



 ノリウツギ
   別名:サビタ、ノリノキ(糊の木)。アジサイ科アジサイ属

   



   



   



 手水舎

   



   



 コロナ禍での運動不足が、久々の歩きに影響が出るかどうか?気になります。
  一応、運動はしているんですが・・どうかな?




    次回に続きます。
     次回は、妙本寺の予定です。



****************************************************************************

****************************************************************************
こんにちは!(81)  コメント(33) 
共通テーマ:日記・雑感

横浜散歩 - SDN [オフ会]

横浜散歩 の最終回です。
 写真は、2回分ぐらいの・・撮り過ぎ??。。[あせあせ(飛び散る汗)]
  一気に終わらせます。

     ---------------

 開港広場前交差点
  この交差点の景色(S字カーブ)、昔から好きなんです。
   何故か心が惹かれます。

   



 大桟橋
  客船は停泊していなかった。

   



 WOOD LANDER
  オーダー家具の専門店のようです。

   



   



   



 SDN(Simple Deep Natural)
  台湾ハンドメイド靴とクラフトビールの店(2019年 春 日本初上陸)

   



   



   



   



   



   



   



 これ!飲みました。
  台湾クラフト(名前。。覚えてない。。)

   



 おねぇさんが飲んだ缶Beeとツーショットで。。[揺れるハート]

   



   



 隣の店「ストライプス」のスーパーカー[わーい(嬉しい顔)]

   



 帰路につきます。
  桜木町駅まで・・・歩きます。


 CJ CAFE・・休業中??

   



 白目をむいた象さんが・・[がく~(落胆した顔)]

   



 YOKOHAMA AIR CABIN
  高いけど、一度は乗ってみたいかも。。
   片道券=大人¥1,000

   



 15:10チョイ過ぎ、桜木町駅で解散です。
  お疲れ様でした。。また宜しくです。。[手(パー)]



     ---------------

 16:00頃、家にたどり着きました。
  まぁ、そこそこ歩きましたね。。

   


  11月7日(日)の横浜散歩、5回シリーズでした。。
   この3日後に、体調不良を起し入院騒動になったのである[たらーっ(汗)]




****************************************************************************

****************************************************************************




こんにちは!(89)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

横浜散歩 - インペリアビル [オフ会]

元町公園からの続きで、中華街方面に向かっています。


 谷戸橋
  この間、「ザワつく!金曜日」のメンバーで横浜路線バスの旅のTV放送があり、
   長嶋一茂さんが中学時代デートで冬の寒い日に、
    この橋の上で手を繋ごうとしたが繋げなかったと言う思い出を話してました。
     まぁ、どうでも良い話ですが・・・[がく~(落胆した顔)]

   



本町通り~海岸協会通り~水町通りへと歩きます。


 Lions Stage Yamashitakohen
  マンションのライオン像、、ライオンキングか??
   あ~ん!おめぇは何をとぼけたこと言ってんだ。。と言っているような。。

   



 LATERビル
  So-netのモモちゃん???

   



 レトロモダンな「インペリアビル
   ・建築:昭和5(1930)年

  入り口で二人のキレイなおネェさんに誘われてフラフラと...。

   

    ウェディングドレスの展示だったので、ジジィには関係が無くビル内の撮影に。。


ビル内の撮影許可は、頂いています。


 いきなり、天井をパチリ・・・[カメラ][あせあせ(飛び散る汗)]

   



 いい雰囲気~だね。
  この量り(貫とkg)は、銭湯にあったね。
   25貫まで計れます。(1貫=3.75kg)

          



 ボンボン時計

   211106_c47.jpg



 非常ベル

   




   



   



 雑な配線も味がある。

   



 まだ上がある。。

   



 配電盤かな
  プレートには、東京電氣商工社と。。

   



 非常口
  人が居ると締まるね。。
   モデル代を払わないといけないかな? また、こんどね。。

   



 1階を眺める。
  隙間が狭いので怖くない。。

   



   



   



   



 外に出ます。

   



 ミニベロ専門店 「GREEN CYCLE STATION
  レンタサイクルサービスもあるよ。。

   




    次回は、いよいよ最終回。。

        ・・・ つづく ・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
   今週から、仕事に行きました。(月火水の3日勤務)
    一ヶ月ほど休んでいたので、チョット疲れが。。[あせあせ(飛び散る汗)]

    残り4日は休みなので、のんびりと・・・。

    あと3週間ほどで、年末だよ~。。
     今年も終わっちゃう。。


 この間、崎陽軒の
   「開運祈願 ご利益ぎゅう牛御膳」を食べたいと思って予約に行ったんですが、既に完売でした。
     チョウ~人気らしいです。(計 約6,000個限定)
      入院してたので、予約するのが遅れちゃったもんなぁ~!!残念。。







****************************************************************************

****************************************************************************




こんにちは!(83)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

横浜散歩 -元町公園 [オフ会]

前回からの続きです。

代官坂通りの先の元町公園に向かいます。
 この上の方には、「横浜山手西洋館」や「ベーリック・ホール」があります。


 横浜の元町公園は、
  元町商店街から山手にかけての谷間(谷戸)に広がる公園。


元町公園

   



 せせらぎ広場

   



 滴る水は、湧水だそうです。
 
   



 鑑賞用の池。
  開園当時は児童用プールとか。。

   



 チョット後ろから失礼してパチリ[カメラ][わーい(嬉しい顔)]

   



   



 ジェラール水屋敷地下貯水槽
  幕末に来日したフランス人・・・、あとは下の写真で読んで下さい。。。
   (※画像クリックで、別窓拡大)

   



   



 鯉は鑑賞にもなるし、水質確認にはバッチリ。

   



   



 ウワァ!!~、ドーベルマンが。。
  ドーベルマン刑事を思い出した。。

   



 水屋敷通り を進んで、次に向かいます。。



 途中、お店のブロック塀・・・。
  FUFU STORE AND CAFE
    Jazz cafe & bar

  



 三郎寿司
  1971年7月創業の江戸前寿司店

   




 中華街の方に向かって歩きます。。





      まだまだ・・・更に・・・
        ・・・ つづく ・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
  先日の金曜日に、チョウ~久しぶりに銀座まで出かけました。
   2年ぶり?3年ぶり??記憶無し。。

   デルタ株コロナが落ち着いている今がチャンス、オミクロン株が暴れ始める前にと思い、
    伝説のスィーツを求め銀座まで。。。
    
    しかし、途中アクシデントが・・・(;゚ロ゚)

   記事は、また別途。。




****************************************************************************

****************************************************************************









こんにちは!(84)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

横浜散歩 -元町仲通り(CRAFTSMANSHIP STREETS) [オフ会]

数々のご心配のコメントありがとうございます。
 来週から仕事に復帰予定です。

     ---------------

前回からの続きです。
 元町通りと平行した裏の道?の元町仲通りを4人で、歩いて行きます。



 CHICHOS(チーチョス)。
  古民家レストランバー。ワンコ連れも可だそうです。

   



 銘板
  元町仲通り(CRAFTSMANSHIP STREETS)

   

   ・CRAFTSMANSHIP STREETS(クラフトマンシップ・ストリート)
    作り手の見える街、五感に訴える街~「住む人と商う人の共生」を目指して、
    元町仲通り、水屋敷通り、代官坂通り、汐汲坂通り、本牧通りを統合して生まれた商店街。
    画廊、花市場、ベーカリー、アクセサリーショップなど多くの小店舗がある。



 ガチャ

   



 横浜元町彫金工房
  結婚指輪・婚約指輪の手作りができる工房。

          



 Wagamama creative foods kitchenの置物
  創作料理。伝統的な上海の味が横浜元町で。

   



 横濱元町 霧笛楼
  有名なお店ですね。
   霧笛楼は1981年横浜元町に開業したフレンチレストラン(仏蘭西料亭)。

          



 裸婦像より、右側ポスターの "こだわりカレー" が気になって、
  ピントがそっちに合ってしまった。[あせあせ(飛び散る汗)]

   

   調べたら、"霧笛楼チキンカレー雑炊風" 1,500円
    食べたいけど、チョット高いなぁ。。でも食べてみたい。。



   



   



 怪しい奴が電柱にの影に・・・

   



  ホットドッグマン??
   コイツ!! オモシロすぎる。。。

          



 クリスタルオブジェ??(クラフトマンシップ・ストリートのシンボル??)
  こんなのが、ストリートのアチコチに点在している。

   



 散髪屋さんのマーク

   



 バルーンショップAvanti
  お誕生日やお祝いごとの贈り物にかわいらしいバルーンを!

   




      まだまだ・・・
        ・・・ つづく ・・・






****************************************************************************

****************************************************************************



こんにちは!(85)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

横浜散歩 -はじまりの章 [オフ会]

チョット長い間ブログを休んでいましたが再開します。
 ご心配してくださった方々、ありがとうございます。
  今は、元気ハツラツになりました。。

     ---------------

11月7日のオフ会記事です。
 横 濱男を含め4人で横浜散歩です。

 この日の集合は、横浜駅12:00pmだったので、早めに腹ごしらえを。。。
  ヨドバシカメラ地下のレストラン街へ・・・。

   



 お蕎麦屋さんに入りました。
  お蕎麦お代り自由・・・

   



 これからイッパイ歩くので、お代わりは一回で・・・
  おネェさんが、お代りをします?と来たけど、ごっつぁん!!と・・・。

   



 少し時間があったので、ヨドバシカメラ店内をブラついてから横浜駅構内の集合場所へ。。

   

 

 そして、3つ先の石川町(元町・中華街)駅駅まで。
  何年ぶりかな、この駅を降りるのは。。。[あせあせ(飛び散る汗)]

   



 元町商店街の方に向かいますが、
  障害物?が多くて、前に進んでいきませんが。。[あせあせ(飛び散る汗)]

   



 元町交差点

 これまた・・高ぃなぁ~~[たらーっ(汗)]
  買う人がいるのかな???

   



   



 元町通りに入って行きます。

   



 一本裏の筋道へ。

 嚴島神社・・この神社どかのTV放送で見たなぁ~。

   



   




       ・・・ つづく ・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
  11月10日(水)の仕事帰り、駅の階段を登って行ったら急に体長異変が・・・
   こらヤバいなぁ~!!何が起こったか分からない状態。。。突然の動悸と息切れ・・・
    脈は異常なスピードで打っている。。
 
   救急車呼ばないとダメかな?状態に陥る。。
    でもここで救急車だと、”昭和大学 横浜市北部病院”に搬送かな??

    ジッとしていたら治まってきたので、取りあえず家路に・・・
     その日はダウン・・・
      ---------------   

   翌日11日の木曜日は個人医はすべて休日。
    状況が状況だったので個人医は止めて、近くの設備のある中規模病院へ歩いて...。
     診察後、そのまま病院に確保され収監され家に帰してもらえませんでした。。

    翌週18日の日に医師から説明があり、検査結果では今のところすべて正常で問題なし。
     19日か20日に退院して大丈夫とのこと。
      次が詰まっているので出来れば速く退院してくれると助かるとの話し[たらーっ(汗)]
     ---------------

    実は、この病院は2回クラスターが発生させており、コロナ検査が厳しい~。
     1日4回の検温で、37.0℃を超えると、コロナ抗体検査(鼻の中に綿棒)がタマラン!!
      ほぼ毎日、1回は37.0℃になる!![あせあせ(飛び散る汗)]

    体温計がおかしいんじゃ無いの・??って思ってしまう。
     出来れば決まった体温計で測って欲しいんだけど。。。(計測バラツキが気になる)

    なので、翌日19日に即退院することに。
     抗体検査をしてから退院だって。。素敵な退院祝いで、看護師にありがと。。って言いましたよ[わーい(嬉しい顔)]
     ---------------

    しかし、コロナの第5波が治まっていて良かった。。
     空きベットがあったからね。
      これが第5波中あるいは第6波中だったら、入院できなかったかも。。

    今は、スッカリ元気(退院後、4日ほどは体力的にも覇気が無かったけど)
     しかし、ヤバかったなぁ。。
      あの人、昨日あんなに元気だったのに・・・状態になりそうだった。

    まぁ、倒れていつ死んでもおかしくない年齢だからね。。
     入院で衰えたので、筋力トレーニングしなくては・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

    カミさんには心配かけてしまった。。[たらーっ(汗)]



****************************************************************************

****************************************************************************



こんにちは!(97)  コメント(44) 
共通テーマ:日記・雑感

川崎酒場 [オフ会]

先月の12月28日の記事になります。。
 忘年会記事ですが、あしからず。。

     -----------

前回「ランドマークタワー ~ 戸部杉山神社」からの続きです。
 横浜駅から電車で、忘年会会場の川崎のモアーズに向かいます。


 ★激安大衆昭和居酒屋の「川崎酒場
   前回は、姉妹店の「鶴見酒場」を紹介しました。
    高くて美味いのは当たり前、
    安くて不味いのは仕方がない。値段相応だけど
    ここは、安くて美味い。。。自分的に絶賛です。。

   英ちゃんサンが予約しておいてくれたので、すんなり入店。

   



 席に向かうと、さる1号さんと ken_jpさんが既に居ました。
  ポスターはお馴染みのトラック野郎一番星・・・文太兄ィ~!!

   



  映画も「トラック野郎」の放映中。

   



  天井・・・良き時代のポスター
   今だったら、アカンね。

   



  ken_jpさんから、四国のお土産を頂きました。
   ありがとうございました。

   



  飲み放題~!!お替わりOK!!
   こんなに飲めませんけど。。。

   



 先ずは、1杯目のカンパイ!!
  数分後に・・Rchoose19さん が到着。。
   なので・・・2回目のカンパイ!!です。。

   
     ※右側、グラス1個多いでしょ。。



 さぁ~!!食うぞぉ~!!
  鍋奉行は、kinkinさんです。

   



    宴は、20時で終わりました。。

   この日、歩いた距離は、
    


   チョット、くたびれたけどアルコールで回復したかな。。

   帰りの電車[電車]は、さる1号さんと途中まで一緒でしたが、
    途中駅の菊名で分かれ電車が発車し新横浜駅に向かう途中・・・緊急停止。。
     止めてぇ~!! こういうオチはいらないよぉ~!!

    ずぅ~っと止まったらどうしよう・・・オシッコをチビっちゃうかも[たらーっ(汗)]。。
     なんて頭の中をよぎったりして。。
      でも・・・数分後に動きました。ヤレヤレ!!

     -----------


  皆さん、ありがとうございました。
   宴会メンバー:英ちゃんさん、さる1号さん、Rchoose19さん、kinkinさん、
          ken_jpさん、YUTAじいさん、横 濱男でした。
          



      ・・・ おしまい ・・・




         ■Nikon1 V2:1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6






*****************************************************************************

*****************************************************************************


タグ:川崎酒場
こんにちは!(93)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

ランドマークタワー ~ 戸部杉山神社 [オフ会]

先月の12月28日の忘年会記事です。
 一緒に行った人が既にアップしているので、
  記事が同じになっちゃいますが・・・
   2回続きます。

     -----------

28日は、川崎の激安酒場で英ちゃんさん主催の忘年会。
 その前に、英ちゃんさんが昼間に行きたいところがあると・・・
  ①.ランドマークタワーの曲がっているエスカレーター
  ②.「狛犬」ならぬ「狛鼠」を見に行きたい。

 ①の「曲がっているエスカレーター」は、チョイチョイ前を通るので知っていましたが、
 「狛鼠」は、知らなかったので行くことに。。。
  ついでに、「みなとみらい」でお買い物。。。(別途、記事予定・・・)


では、本題・・・

 待ち合わせは桜木町駅でしたが、
  自分は、「MARK IS みなとみらい」で買い物してから行くので、90分ほど前に桜木町駅に到着。

   



   



 ランドマークタワーを抜けて・・・「MARK IS みなとみらい」で買い物。。。


 買い物を終えランドマークタワーに戻りました。
  正面奥が、集合場所の「曲がっている(曲線的な)エスカレーター」
   ※スパイラルエスカレーターというそうです。

   


  ランドマークタワーの入り口(スパイラルエスカレーター)付近で、
   15時10分の待ち合わせ。。
    横浜ブラりのメンバーは、kinkinさん、 YUTAじいさん、英ちゃんさんです。



  弧を描いているのが、「スパイラルエスカレーター
       ※世界で三菱電機にしか作ることのできない、エスカレーター。。

   



  上から眺めると。。

   



     -----------

 次に向かいます。
  次は、「戸部杉山神社」の「狛鼠」を見に行きます。

  kinkinさんが、道を知っているとの事なのでナビして貰いました。
   歩いて・・・一山越えて、もう一山だったかな。。。



 「戸部杉山神社
   境内はお正月の準備中・・・。

   
     (15時50分頃)

     ※出雲一族によって開拓され創建された古社
      「杉山神社」は、横浜市・川崎市など一部区域のみに見られる神社。
       特に鶴見川流域に散在しており、鶴見川流域に広がった信仰なのが分かる。
        東側は多摩川を超えると一切見られなくなるのが特徴。



  「狛鼠
    両側に・・・狛鼠は、回転します。

   



  「狛鼠」の背後には、「狛犬」がいます。

   


   



  「大黒天像
   この「大黒天像」の銘板を見ると・・・、

   


   奉納は「俳優の黒沢年雄」
   



   ※画像クリックで、別窓拡大(読めますよ)
   191228_c10a.jpg


     -----------

 横浜でのミッションは全て終了したので、横浜駅に向かうのですが。。。
  歩いて行くことに。。。



 途中、京急の「戸部駅」と書いたガード。。
  ここは、2日の箱根駅伝の往路で映されましたね。。

   



 更に、途中の・・・
 「水天宮平沼神社

   



 相鉄線の西横浜駅を過ぎ、相鉄線沿いに平沼橋の下を歩いていたら・・・
  イキナリ・・・「12000系電車」に遭遇。。
   あわてて、パチリ!!1枚だけ!!

   

  相鉄線は、自分のテリトリ以外なので、お目に掛かりません。
  ※12000系電車(色は、「YOKOHAMA NAVYBLUE(ヨコハマネイビーブルー)」)
    2019年4月に登場。
    相鉄・JR直通線(2019年11月30日開業)で都心(新宿駅)へ乗り入れ。
    車内防犯カメラが設置
    12000系と20000系(2018年2月にデビュー)が並ぶと一瞬同じ車両に見える。



      ・・・ 続く ・・・

        次回は、激安酒場の川崎酒場





         ■Nikon1 V2:1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6


     -----------

    (Map)
      








*****************************************************************************

*****************************************************************************


こんにちは!(92)  コメント(31) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉散歩-3 (妙本寺~ミルクホール) [オフ会]

今年最後の記事となります。

     -----------

鎌倉散歩-2(東慶寺)からの続き、最終回です。
  ナントカ、年内に紅葉の記事が終わらせる事が出来ました。

北鎌倉駅から鎌倉駅まで電車[電車]で移動し妙本寺に向かいます。


 奥に見えるのが、「妙本寺総門
    日蓮宗 霊蹟本山 比企谷 妙本寺
    ※妙本寺は、日蓮聖人を開山に仰ぐ、日蓮宗最古の寺院

   



 今月の聖語「一をもって萬を察せよ

   
   「一をもって萬(ばん)を察せよ、庭戸を出ずして天下を知るとはこれなり。」 
    → 物事の一端を聞いただけで、その全体を理解するほど、聡明である。
      今の時代は、情報量が多く振り回されますね。フェイクもあるし・・・。


 「二天門

   
   時刻は、13時10分です。
    この時間に、妙本寺に来たのは初めてです。
     いつもは、夕方近くに訪れています。



   



 「妙本寺祖師堂
   この日は、3組の前撮りがありました。

   


   



 「海棠
   梅が咲いているのかと思いましたが、まだ早すぎますね。

   



   



   



  この樹も、紅葉し切れてませんね。

   


   



 キノコちゃん

   



 鎌倉散策は、これで終わりですが、
  時間が早いので・・・
   茶をしばきに行きます。

  "moonshinerさん"は、ご用のためお別れ・・・。
   残り5人で向かいます。

     -----------


 小町通りを通って路地裏の・・・。
 「ミルクホール」へ。

   時刻は、14時15分頃・・・
   



   



 なかなか雰囲気の良いお店ですよ。

   



  室内は、大正の雰囲気あふれるレトロな空間。
   是非、訪れてみて下さい。(お店の回し者ではありません・・・念のため[わーい(嬉しい顔)]

   



 懐かしい徳用マッチ箱

   



 自分は、左上のロールケーキ&コーヒーを頼みました。
  やはり、ケーキには紅茶かな。。

   



 お店で一時間チョット、ダベってました。。
  ミルクホールをあとにし、鎌倉駅で解散です。

   



  メンバーは、
   mozさん、さる1号さん、きよたんさん、。ランニャンさん、moonshinerさんと横 濱男でした。
   皆様、ありがとうございました
    また宜しくお願いします。




     ・・・ おしまい ・・・



       使用レンズ:AI Nikkor 35mm f/1.4S
            :AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D

     -----------

 

  冒頭にも書きましたが、
   今年最後の記事となりました。
   今年一年間のご訪問、ナイスありがとうございました。
   皆様、良いお年をお迎え下さい。

    尚、正月3が日は・・・、ご訪問が滞るかも。。。




   (Map)
     





*****************************************************************************

*****************************************************************************






こんにちは!(90)  コメント(40) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉散歩-2(東慶寺) [オフ会]

今日は、ブロガーさんたちと川崎で18時から激安店(川崎酒場)で忘年会[バー][ビール]
 幹事さん(英ちゃんサン)近い所に設定してくれたからね。。楽しんできます。

     -----------

 鎌倉散歩-1(圓覚寺~北鎌ランチ)からの続きです。
 「酒肴こころや」さんでランチを済ませ、
  すぐ横のお馴染み東慶寺へ。。

  ここも、ブロガーさんたちが結構取り上げているので、
   どうやって撮ろうか悩みますが、悩んでも同じになっちゃいます[わーい(嬉しい顔)]


 入り口の山門で拝観料を払い中へ・・・。

   g


   



 ボケの花。。
  自分は、まだボケてませんが。。
   代わりに、マニュアルピントを外し被写体がボケる時があります。。

   



 いつもの金仏さま。。
  今日もお元気そうで・・・。[わーい(嬉しい顔)]

   191208c_24.jpg



 モミジも撮らないと・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

   



   



   



 十二月だけど、十月桜。。。

   



 階段のエッヂが光ってます。

   



   



 東慶寺は、午後になると逆行気味になってきます。
  写真を撮るなら、午前中がお勧めです。

   



 お墓廻りは、綺麗なモミジがあります。

   191208c_33.jpg



   191208c_34.jpg



 このモミジは、緑のままで終わりそう。。。
  黄色くなるのかな。。
   ノンビリしすぎですね。

   



 山門に戻ります。
  この梅の木は、2月中頃から楽しめるでしょう。。
   また2月に訪れたいです。

   



 北鎌倉駅に向かいます。。

   





     ・・・ 続く ・・・



       次回は、最終回。
        妙本寺~ミルクホール。。。の予定。
         年内に終わらせます。。



       使用レンズ:AI Nikkor 35mm f/1.4S
            :AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D







*****************************************************************************

*****************************************************************************



こんにちは!(84)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉散歩-1(圓覚寺~北鎌ランチ) [オフ会]

今日は、労災病院の経過観察の通院日です。
 経過観察の期間が段々短くなっています。。ヤバイかな。。

 それと、今日から正月休みに突入です。
  先月、年齢の限界で仕事を辞める予定でしたが・・・
   元気そうだから来てよ!!と言われたので。。
    まぁ、ブラブラしててもやることないし。。。運動にもなって小遣い稼げるし・・・。
     仕事と言っても週3日しか働いてなから。。

     -----------

今回のブログは、
 12月5日の「新橋~銀座~日本橋の記事」をシリーズに掲載しようとしていたんですが、
  12月8日に紅葉を見に「鎌倉散歩」しましたので、優先掲載します。。
   季節柄・・・年内に終わらせたいので。。。

     -----------

でぇ~~~!!
 12月8日は、5人で散歩。

 「北鎌倉の駅舎」

   

   圓覚寺前:10時集合
    着いた時間が9時30分頃だったので、こちら側に降りました。



 「圓覚寺白鷺池
  池の波がおさまったところでパチリ[カメラ]

   



 10時に全員が揃ったので、圓覚寺からスタート。。。
  この時点でのメンバーは、
   mozさん、きよたんさん、moonshinerさん、ランニャンさんと、横 濱男です。


 「圓覚寺

   



  紅葉は100m美人です。[わーい(嬉しい顔)]
   葉先の痛みが目立つので離れて撮ります。

   



  程度の良さそうなのを探して・・・
   少しアップで・・・

   



   



  中々、中には入りません。[あせあせ(飛び散る汗)]
   入り口前で粘り過ぎ・・・[わーい(嬉しい顔)]

   



  圓覚寺の写真は多くの方が撮っていらっしゃるので、違った撮り方で撮ろうかと。。
   なかなか難しいです。。。
 
   



   



   



   



   



  極力、アングルを変えて・・・
   これを撮って居たら、後ろで女の子二人が・・・
    こんな撮り方もあるんだぁ~!!と言って、マネしてスマホで撮ってました。[わーい(嬉しい顔)]

   



   



  圓覚寺入り口に戻って来ました。
   この時、さる1号さんと遭遇で1人増えました。
    世の中は、狭いです。
     悪いことは出来ません。。(何するんだ??って??[わーい(嬉しい顔)]

   



  行列がすごくなってきました。。

   


 ---------------------------------


 時刻は11時ですが、ランチにお店に向かいます。
  場所は、東慶寺のすぐ近く。


 mozさんが、予約してくれました。
  「酒肴こころや」さん
   一番奥です。。

   



   



  「鎌倉野菜
   地産地消ですね。入り口に置いてありました。
    ※撮影許可は、お店の方に頂いております。

   時間が早いのでお客さんは、まだ居ません。
    写っている人は身内・・[わーい(嬉しい顔)]

   


   



  窓が大きくお店は明るいです。
   モデルさん画像処理しました。[わーい(嬉しい顔)]
    誰かな。。。

   




  「鎌倉野菜と地魚の天ぷら和膳」を頂きます。
   いいお値段です。観光地価格?・・・。

   



  取りあえず・・・カンパァ~イ[ビール]!!

   



  自分が飲んだのは・・・これ!!
   「北鎌倉の恵み」地ビール。

   



  ランチが来ました。
   天ぷらは、塩で・・・いただっきまぁ~す。

   

    ご飯は少なめに盛ってあります。女性向け??かな。
     お替わりは出来るとのこと。
      自分には、充分です。
       結構、美味しかったですよ。。



  棚には・・・お酒が並んでいます。

   



  「酒肴こころや」酒も・・・

   



     ・・・ 続く ・・・



       次回は、東慶寺。。。の予定。




       使用レンズ:AI Nikkor 35mm f/1.4S
            :AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D







*****************************************************************************

*****************************************************************************




こんにちは!(95)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

谷中散歩・・・上野恩賜公園へ(最終回) [オフ会]

前回の「谷中散歩・・・喫茶 ル・プリーベ ~ 千代の富士」からの続編です。
 谷中散歩・・・最終回(七回)になります。。

 ネタが溜まっております。
  忘れそうだなぁ~!!
   この上野公園の記憶がアブナイ。。。[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]



玉林寺(ぎょくりんじ)で千代の富士を見てから、
 ヒマラヤスギ~カヤバ喫茶~経由で上野公園方面に・・・。
   



上野公園の途中のゲー大(藝大)に立ち寄ります。。


 正門?を入ると。。
  何だか変なのが、尻尾に噛みついているよ。。

   

    スゴイ歯だなぁ~!!
     虫歯は無さそう。。


 「東京藝術大学陳列館」に入ります。
   手前の像は、ロダンのなんちゃら!!だったかな。

   

    オレの方が勝ち!!だね。[わーい(嬉しい顔)]



 「鋳金の幻想」というのが展示されていました。
   (東京芸術大学 x 佐野ルネッサンス鋳金実行委員会)

   ゲェ~術には、ウトイので説明は無し。。
    写真小さめに羅列です。

    ※写真撮影は可。でした。
   



  外に出ます。。
   いいお尻だなぁ~!![わーい(嬉しい顔)]

   



 中の道を進みます。


 「藝大アートプラザ

   



  この中でも数枚撮りましたが、1枚だけ掲載。

    (※ここも、撮影可でした)
   



上野恩賜公園」に・・・


 「五条天神社&花園稲荷神社
  薄暗くなっちゃいました。。
   でも、まだ午後4時半ですよ。。

   



  鳥居の中をくぐっていきます。

   



  「本堂

   

  「穴稲荷」もありましたが撮影禁止。。

  花園稲荷神社は五穀豊穣の神さま。
   稲穂が実を結ぶ=「縁を結ぶ」ということで、
   「縁結び」「子授け」のご利益でも有名だそうです。




 その先に、「五条天神社
  無病健康にご利益。

   


  この後は、上野界隈で一杯・・・


     -----------


 お疲れさまぁ~!!のカンパイ。。
  いつもながら、マニュアルレンズでのピント合わせは大変です。

   



  食べた物の羅列です。

   



 午後6時頃、上野駅で解散。

   




  ご同行の皆様ありがとうございました。
   メンバー:きよたんさん、mozさん、ぴゅありんさん、ランニヤンさん、横 濱男の5人。

   今回は雨だったこともあり、あちこちでノンビリしながら巡ったので楽でした。
    小雨模様でしたが、これもまた良し。。。
     



 
           レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4S



     次回は、
       日常と12月8日の鎌倉の紅葉を順次アップします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  今回の谷中、全コースです。

    






*****************************************************************************

*****************************************************************************



こんにちは!(95)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

谷中散歩・・・喫茶 ル・プリーベ ~ 千代の富士 [オフ会]

前回、谷中散歩・・・「みかどパンのヒマラヤ杉~ギャラリー・マルヒ」からの続きです。


ギャラリー・マルヒを出て狭い路地を歩きます。

 古い昭和の建物に、ピンクの服が・・・。
  何だか、エロさを感じます。。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

   



  1階は・・・元たばこ屋さん

   



 何と・・・!!
  谷中は、ヒグマが出没[あせあせ(飛び散る汗)]するのかぁ~!!

   

    イノシシは、見てない。。。



 冗談はさておき。。
  先に進みます。

   



 良い雰囲気のお店・・・

   



 この喫茶店、「ル・プリーベ」に入ります。

   



 ニャンコ[猫]がお出迎え。。

   



  店主曰く。。
   ここは、猫[猫]カフェではないとのこと。。

   



  写真は撮っても良いが、
   人(お客さん)は撮らないで!!。。とのこと。
    大丈夫です。物しか撮りません。。[手(チョキ)]

   



  コーヒーを頼みました。。

   
  

  ここは、ニャンコ[猫]何匹居るんだっけ。。
   この一匹しか見てない。。

  座った席の横に、ニャンコ[猫]トンネルがありましたが、来ませんでした。
   一時間弱・・・グタグタしてました。

   写真撮る物があったけど、撮らなかったです。
    腰すえちゃうとアカンね。。


     -----------

 次に向かいます。
  (15時半頃)


 斜め前の「玉林寺(ぎょくりんじ)」に。。。
   (※曹洞宗寺院の玉林寺は、天正19年(1591年)に創設されたお寺)

   



 右奥に何かがあります。

   



  昭和の大横綱「千代の富士」の銅像です。

   



  「東京都指定天然記念物の巨大シイの木」もあったんですが、薄暗くて。。。パス!!


 この「王林寺」の横を抜け、
  「みかどパンのヒマラヤスギ」に戻って、上野公園に向かいます。



   ・・・ 続く ・・・



      レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4S




    次回は最終回です。
     その後、鎌倉の予定です。

     -----------

   (Map)
     








*****************************************************************************

*****************************************************************************



こんにちは!(87)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

谷中散歩・・・みかどパンのヒマラヤ杉~ギャラリー・マルヒ [オフ会]

前回、谷中散歩・・・繪処アラン・ウェストからの続きです。
 またまた、写真多し・・・
  多くしないと、中々終わらない。。。から。。。
   あと、2回で終わりそう・・・強引に・・・終わらせる??[あせあせ(飛び散る汗)]


 ---------------------------------

「繪処アラン・ウェスト」のアトリエを出て・・・

  すぐそばの・・・「みかどパン」、そして・・「ヒマラヤ杉」。。。

   

   写真もデッカい方が、、、迫力がある。。
    人が立っているので、更に大きさが分かります。。(モデルさん、誰かな。。)
     建物もレトロチックで、「ヒマラヤ杉」もチョウ~デッカい樹、、、

   枝が痛々しい・・・台風[台風]でポッキリしたのかなぁ~!!
    ※実は・・・、「ヒマラヤスギ、幹の一部折れる 谷中のシンボル 樹齢100年



 後ろを振り返って・・・
  遠くに離れないと、樹全体が入らない。。

   


     -----------

 坂道を下って行きます。。

  



 坂の途中・・・
  これまた・・・、すげぇ~なぁ~!!

 「ねんねこ家

   



  門前仲町のDeepSpotのすげぇ~!!お店を思い出す。。
   奇々怪々・・・心の声。。[わーい(嬉しい顔)]

   



 知らないと・・・、入るのには勇気がいりそう・・・[わーい(嬉しい顔)]

   



   HPを見ると、中は面白そうだね。。(上のねんねこ屋をクリック)
    入ったら。、、中々出て来られないかも。。
     ※お店の「掟」もあるそうですが。。。

   


     -----------

 更に進んで、次の目的地に向かいます。


 途中に・・・鳥カフェ・・・が、、、通過・・・。

   


     -----------

 「ギャラリー・マルヒ 」に到着。

  ギャラリー・マルヒは、
   根津の路地にある元質屋をリノベーションしたギャラリ―です。
    大正6年(1917年)に建造。
    和室六畳間に隣接された「座敷蔵」が特徴です。

   



  ワォ!!・・・[目]
   ハツカネズミ?・・・

   



  まる秘・・文字、見たくなりますね。。[わーい(嬉しい顔)]

   



  やはり、大正物?なのかな。。

   



  畳の中から・・・大群が。。

   根津・・・だから?ネズミ??・・・ナンチャッテ。。。

   



  多すぎてお団子状態??[わーい(嬉しい顔)]
   こんなのが居たら、怖いね。。

   



  その廻りを見ると・・・

   



   



   



   



   



  別の部屋に・・・

   



   



   



      レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4S




     ・・・ 続く ・・・

      次回は、「ル・プリーべ ~ 千代の富士」です。



     -----------

   (Map)
     





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 
 先日、壊れたレンズが直ってきました。。
  修理完が18日予定でしたが、Nikonから1週間早く電話がありました。

     Nikon 1:1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6

  修理代も安く上がってきて、ホッとしてます。
   予定修理料金より、3万円安かったです。。

    記事はまた別途・・・ネタとして書きます。


*****************************************************************************

*****************************************************************************




こんにちは!(89)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

谷中散歩・・・繪処アラン・ウェスト [オフ会]

前回の「谷中散歩・・・上野桜木あたり②」からの続きです。


上野桜木あたりを出て、次に向かいます。
 自分には、どこに向かうのか分かっていませんが。。。[わーい(嬉しい顔)]
  全てお任せの他力本願です[たらーっ(汗)]・・・。



どこに行くんだろう・・・

   


 
   



 ドロボーは、進入禁止
  空き巣が多いのかな。。

   



 ここに入るみたい・・・
  「繪処アラン・ウェスト

   



 おぉ~!!

   



 中に入ります。

   



 何だかオシャレ。。
  障子・・・やはり、作品?なのかな。

   



 このお方の用です。。
  アラン・ウェストさん

   
    ※Wikipediaより。
     8歳で油絵を描き始める。
     カーネギーメロン大学芸術学部在学中に、ボランティア団体に身を置き、
      たまたま日本に派遣されたことをきっかけに日本画の技法と出会い、
      画家として活動する。
     スミソニアン美術館をはじめ、世界各地で個展を開く。
     1999年、東京都台東区谷中に「繪処アランウエスト」と言う画廊兼アトリエを構え、
      日本画・屏風絵・掛軸などを手がける。

   

   ↑↑↑ の拡大
   



 説明が出来ないので、羅列します[たらーっ(汗)]

   


   



   



 なんだか、江戸時代・・・
  時代劇で見たような。。

   



   



   



 天井画・・・どうやって書くんだろう。。
  デカイ天井板に描いてから天井に張るのかな。。
   上を見ていると、首が痛くなる。。[あせあせ(飛び散る汗)]

   



 龍・・・竜・・・ドラゴン・・・

   



   



   



 玄関の前の道路に・・いました。

   
    ここに置いてあると、なんだか蹴っ飛ばしそう。。
     蹴っ飛ばしたら、足が痛いだろうなぁ~!








      レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4S



     次回に続きます。
      次回は、「みかどパンのヒマラヤ杉~ギャラリー・マルヒ」です。


     -----------

   (Map)
      


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  
   先日、8日の日は鎌倉散歩してきました。
    円覚寺、東慶寺、妙本寺。。
   この日は、風もほぼ無くエェ~天気でした。

   早く書かないと来年になちゃうなぁ~!
    その内に・・・。

  


*****************************************************************************

*****************************************************************************



こんにちは!(101)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

谷中散歩・・・上野桜木あたり②(谷中ビアホール~他) [オフ会]

前回、上野桜木あたり①(谷中ビアホール)の続きです。
 写真多し・・・です。

 ---------------------------------

 まだ、谷中ビアホールの店内です。
  ランチ[ビール]が終わり、1階に下りてきました。

   

   この様に書いてあります。
      谷中ビアホールは、
       昭和13年に建てられた住宅とリノベーションしてできた商業施設、
       上野桜木あたりの1号棟のある小さなビアホールです。
       こだわりのクラフトビールと伊賀焼の土鍋で調理したおつまみを、
       懐かしい雰囲気でお楽しみくださいませ。
       細部に残る昭和の面影をご説明いたしますので、
       お気軽にスタッフまでおたずねくださいませ。



 ビール好きには溜まらない8タップです。
  ワァ~スゴイ~!!と言ったら、お店の方も笑ってました。

   


   


   



   191123c-46.jpg



 トイレ[トイレ]の中にあったポスター[わーい(嬉しい顔)]

   


 お店のスタッフも、フレンドリーな方々でした。
  たっぷりと、「谷中ビアホール」を楽しまさせて頂きました。
   素敵な時間をありがとうございました。。。
    お礼を思わず書きたくなりました。



 会計を済ませ外に・・・

   



   



   



   



  お持ち帰りの看板。
   奥へ進みます。

   191123c-54.jpg



 あたり2,あたり3へ。

   井戸:この水は飲めません(NOT FOR DRINKING)
   



 更に奥へ・・・

  あたり1の裏口
   



  あたり2
  「おしおりーぶ

   塩で遊び、オリーブオイルを楽しむ」日本初の専門店。
   ビネガー、バルサミコなども豊富ですべて試食していただけます。
   オリジナルドリンクも豊富。
   



   



   



 軒続きの
 「VANER

  北欧の西、ノルウェーで収穫された風味豊かな小麦を、
  国内のストーンミルで挽き、サワードウ発酵させて焼き上げたベーカリーです。
  ノルウェーの味わいをお届けします。
   



 戻ります・・・
  傘が良いアクセント・・・

   フタを開けたら、何が出て来るんだろう・・・
    ご主人様ぁ~~[モバQ]!!かも・・・
   g





      レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4S



     次回に続きます。
    

     -----------

   (Map)
     



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 ■日曜日は、鎌倉に紅葉を見に行きます。

 ■そして・・木曜日に壊れたミラーレス Nikon1 V2+使用レンズ:1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6を
  持って銀座ニコンに行きました。

        

    レンズ不良で鏡筒交換、特に、Nikon1レンズは修理代高いです。。
     18日に修理完予定なので、また銀座に行きます。

  らしゅえいむ さんが、以前に同じような現象で壊れたとか、教えてくれました。
   リコール対象は、10mm-30mmレンズ。
    現象は同じ(一部だけ挙動が違う)ですが、リコール対象では無いので普通修理扱い。

  Nikonカメラ40年ほど使っていますが、壊れたのは初めてです。
   やはり、レンズはマニュアルレンズが一番安心です。

     -----------

 ついでに、新橋から日本橋まで歩いたので。。。
  写真が一杯溜まってしまいました。。
   なので、ネタは当分安泰。。。  

  イキナリ、16,000歩位一気に歩いたので、
   家に帰って、自転車漕ぎしたら、アンヨの使う筋肉が違うので痙りそうになりました。[がく~(落胆した顔)]





*****************************************************************************

*****************************************************************************





こんにちは!(106)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

谷中散歩・・・上野桜木あたり①(谷中ビアホール) [オフ会]

前回、谷中散歩・・・(谷中霊園)からの続きです。
 今回も、写真多しです。。


 谷中霊園を出てから、
 「上野桜木あたり」の「谷中ビアホール」に向かいます。

   



 「上野桜木あたり」・・・古民家です。 
  良い雰囲気だね。。

   


   



 「谷中ビアホール」でランチに・・・
  (きよたんさんが予約してくれました・・・)

   


   


   



 お店の中・・・
  雨で客足が遅いので、今のうちにパチリ[カメラ]・・・

   



 あっ!!そうそう
  お店の方に、店内の撮影許可は頂いておりますよ。・・念のため。。

   



 2階に上がって、ランチです。

   



 撮る物がいろいろあります。。

   



 ランチが来る前に、撮りまくります。。(写真羅列)
  お客さんが、まだ居ないので貸し切り状態。。

   



 懐かしいボンボン時計。

   



 開けないで・・・って書いてあったんだっけ?
  ヒミツ? 開けてビックリ?・・・忘れた。写真撮っておけば良かった。。

   



 ミル??

   



 貸し切りパーティ・・・大歓迎だそうですヨ。。

   



 隣の部屋もパチリ[カメラ]・・・

   



 スタッフ募集!!羽子板まで・・・

   



 ビールが来ました。
  これは、mozさん用・・・ビールの飲み比べ。。

   



  色んな味が楽しめます。

   



 横 濱男は、「谷中ビール
  これ、旨かったなぁ~!!

   

   いっぱい飲みたいけど、まだこれから歩くからね。。。




 食べた物・・・名前覚えてない。。。

   
    左上:グツグツと煮立っています。
    右下:ピザーラの出前だったっけ?    

  食べたのは、これだけだったのかな?
   写真が無いから記憶無し。。



 天井の照明

   



  江戸切り子??? 

   




      レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4S


  ランチの途中ですが、次回に続きます。
    次回は、「谷中散歩・・・上野桜木あたり②」です。


     -----------

   (Map)
     



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ミラーレスカメラが1台壊れました。
 久々に使おうとした、Nikon1 V2 10mm~100mm。

     
 
  乾燥庫から出して電源入れても真っ暗・・・
   いじっていたら、ZoomのTEL端側でやや回復
    Wide側にすると真っ暗・・・

  レンズの電気回路が接触不良のような。。。
   フレキ基板が外れかかっているのか。。。

  今週、銀座Nikonに修理に出そうかなと思ってます。

  チョット、ガックリ!!(´д`)







*****************************************************************************

*****************************************************************************




こんにちは!(96)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

谷中散歩・・・(谷中霊園) [オフ会]

12月になっちゃいましたね。
 お正月まで1ヶ月・・・
  今年も終わっちゃうよぉ~!![あせあせ(飛び散る汗)]

 ---------------------------------

11月23日に谷中を歩きました。
 この日は、又もや台風の影響で関東は雨模様・・・
  横 濱男は風邪引いて、お天気パワー無し。。。[がく~(落胆した顔)]
   シトシト雨の中、傘を差しながらの散歩でしたが、風情もあり楽しめました。
    メンバーは、
     きよたんさん、mozさん、ぴゅありんさん、ランニヤンさん、横 濱男の5人です。
      同行された皆様ありがとうございました。


 雨のため、レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4Sの一本です。
  写真多し・・・
   なので、長引くかも・・・8回シリーズになるかも・・・
    今年中に終わるかな?

 ---------------------------------

日暮里駅」南改札口に11時集合でした。。
 家を出るとき、バスに乗り遅れたので、反対方面のバスに乗ってJRの駅まで。。


早めに出たので、10時半頃に着いちゃいました。

   



全員が集まったところで、出発・・・
 「もみじ坂」を通って護国山天王寺に・・・



 途中の「護国山尊重院 天王寺」の屏。

   



 屏のすき間から。。
  覗きは・・・好きです!![わーい(嬉しい顔)]

   


  違うすき間から・・
   



山門側に廻ります。


 「釈迦牟尼如来坐像、通称「元禄大仏」」様が・・・(露坐、元禄3年(1690)

   



 足元は・・・秋してます。

   



 「元禄大仏」様に近づいて・・・
   額から、スペシウム光線が出てきそう~[あせあせ(飛び散る汗)]

   



 「手水
  細かい雨も写ってます。

   



 山門前
  葉っぱ。。狙ったけど・・・イマイチだったね。

   



 振り返って・・・「護国山尊重院 天王寺」正面。

   



 板壁が魅力的だったので・・・
  墓場の中を通ってパチリ[カメラ]

   



 この後に・・・事件が勃発。。。

  傘を差して、被写体を探していたら・・・
   後ろで・・・ドサッ!!・・と音が。。。

   振り返ってみたら、バァさんが行き倒れ・・・どっひゃあ~~!![がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)][モバQ]
    本来、倒れていたら動かさない方が良いんだけど・・・
     水溜まりの中に倒れているので、服が・・・顔が水面に付いてないだろうな??

    傘[雨]を放り投げ・・・
     バァさん!!どうした!!しっかりせい!!
      返事したので、先ずは水溜まりからずらさないと・・・
       バァさん、自力で起き上がれない・・・うずくまったまま。。
        これが、また重い・・・物体化していると、こんなに重いのか。。(改めて思った!!)

    近くで、墓参りに来ていた人が助けに参入。。
     バァさん曰く・・・チョット一服すれば大丈夫・・・って。
      大丈夫じゃねぇ~よ。。
       雨宿りも出来る場所も無いし・・・

    近くに交番があったらしく、墓参りの人たちがお巡りさんを呼んでくれました。
     説明して、お巡りさんに引き渡しました。
      取りあえずヤレヤレ・・・

    バァさんに聞いたら、お参りに来たとのこと。
     杖ついて、傘を差して・・・一人で・・・よぼよぼ状態でした。

     交番に行くと家の人に怒られるから・・・イヤだ!!と、
      足元もおぼつかないのに・・・黙って出て来たんだね。。

     多分・・面倒がかかるから、家の人に付き添って貰うのを遠慮したのか。。
      高齢化社会の現実・・・家族のあり方、社会のあり方・・・考えさせられました。
       何も出来ないけど・・・[たらーっ(汗)]
       

そんなこんなで、
 「長谷川一夫」の墓・・・

     

    皆さん知ってます。
     有名なのは、月形半平太・・・
      舞妓の雛菊:「月様、雨が……」
      半平太:「春雨じゃ、濡れてまいろう」


 「徳川慶喜の墓」入り口の松
  格好良かったので・・・

   



 「谷中霊園」を振り返ります。

   



 「老舗花重」・・・創業100年以上の歴史

   



 「ふじむらや
  古民家。建築は明治頃のようです。

   



  「昭和レトロガラス」が使われています。
   上手く撮れなかったけど、右下の桶が歪んでます。

   






   続く・・・
    次回は、谷中ランチです。




        使用レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4S


  ---------------------------------

  (Map)
    









*****************************************************************************

*****************************************************************************


こんにちは!(98)  コメント(33) 
共通テーマ:日記・雑感

門前仲町界隈 -4(清澄庭園→新橋へ) [オフ会]

前回の「Deep Spot→法乗院」からの続きです。
 最終回にしちゃうので、写真多めです。

清澄庭園」方面に向かいます。

 途中の「海辺橋」たもとの「採荼庵跡」に、旅支度姿の「松尾芭蕉」さんが座ってました。
  どこかにお出かけになるのでしょうか・・・
   聞いたら・・・[わーい(嬉しい顔)]
    「おくのほそ道」への出発だそうです。

   



 「芭蕉俳句の散歩道
   奥の細道の代表的な18句の句碑が行程順に並んで居るそうですが、
    残念ながら行きませんでした。

   



 「海辺橋(うみべばし)」

   



 途中の年代物です。

   


 ---------------------------------

 清澄庭園です。
  写真は時系列では無く並べ替えてあります。

 一度は来てみたかった庭園。。
  泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」

   



 年寄り割引があります[手(チョキ)]

   
      開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
      入園料:一般 150円、65歳以上 70円(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)



 写真の羅列です。

   



 「すっぽん
   多かったですよ。

   



 「地蔵さんと石仏群」

   



  説明がないので分かりませんが、
   この上は、この庭園で最も高く大きな築山で、庭園に富士の見立てているとのことです。。

   



 日本各地の「ナントカ石」が多くありました。
  この石は。「紀州青石」だそうです。

   

    →名石:伊豆磯石、伊予青石、紀州青石、生駒石、伊豆式根島石、佐渡赤玉石、備中御影石、讃岐御影石。
      など、園内には無数の石が配置。



 庭園グルっと一周の写真[わーい(嬉しい顔)]

   

   →園内マップ

 一通り巡り終えて・・・
  清澄庭園を後にして、大江戸線で汐留駅(新橋)に向かいます。

 ---------------------------------


 大江戸線「清澄白河」駅(4:00pm前)

   



 駅壁がアートです。

   



 汐留駅からJR新橋駅まで歩きます。
  JR新橋駅前(烏森口)。

   



 チョット、ウロチョロしましたが、
  「ニュー新橋ビル」の地下に突入。


 お店は、産地直送「鮪ふみ

   



 料理の羅列

   


  値段は、普通かも知れないけど自分的には高かった。
   何せ、激安激ウマの「鶴見酒場」と比較しちゃうからね。。




 これで、10月5日の「門前仲町」散策は終わります。

 ぼんぼちさん、英ちゃんサン、お疲れ様でした。
  また宜しくです。

 帰ってから、ラグビーを見ました。[わーい(嬉しい顔)]
   日本 対 サモア 戦でしたね。

  もう一ヶ月前の話になっちゃいますね。
   正月まで、2ヶ月切りました。[わーい(嬉しい顔)]




     使用レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4S


     -----------

   (Map) 全行程
     











*****************************************************************************

*****************************************************************************



こんにちは!(87)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

門前仲町界隈 -3(Deep Spot→法乗院) [オフ会]

ラグビー・ワールドカップ日本大会決勝は、
 イングランド12-32南アフリカ で、南アフリカが勝ちましたね。
  優勝、おめでとうございます。
   決勝戦の雰囲気を味わおうと思って、当日試合前に自転車でブラリしましたが、
    警備も厳しく会場には、あまり近寄れませんでした。[もうやだ~(悲しい顔)]

2019年10月31日(木)「横浜みなとみらいエリア」に新しく開業した
 「新港ふ頭客船ターミナル」の「横浜ハンマーヘッド」に、
  11月1日(金)に行ってきました。
   新しい観光場所がまた一つ増えました。(後日アップ予定)

 ---------------------------------


前回の「成田山 深川不動堂」からの続きです。

 Deep Spot・・・深川不動堂の近くです。。。
  少し進むと、こんな旨そうな路地が・・・[わーい(嬉しい顔)]

   



   



 途中途中で引っかかりながら・・・[カメラ]

   



 後ろを振り返って[カメラ]

   



 更に横道に入ります。

   



 「居酒屋 ゆうちゃん
  どこから入るんだ??

   



 更に横へ進むと・・・
  ドッヒャ~!![どんっ(衝撃)] なんじゃぁ~!!

   



  凄いなぁ~。。。このお店・・・

   



   



 楽しくユックリ呑めば・・・恋する気分に・・・

   



 上は・・・

   


 凄すぎたから写真イッパイ載せちゃった。。


 [るんるん]車にホッピー・・・
    違うか・・・アレは。。。
     車にポピー。。。だったね。
      知ってます? オール阪神巨人です。

   



 昭和の唄・・・みんな知らない曲が多い。
  明日のスターを夢見た人たちなのかな

   



 (上の写真を拡大)
  門前仲町ブルース。。。なんだか聴いたような・・・。
   一番右下に、渥美二郎が・・・この人は知っている。。

   



 通りに出て、来た道を振り返ります。

   

                ・
                ・
                ・
   次の目的地に向かいます。

 ---------------------------------

 「法乗院
   法乗院は、覚誉僧正が開山となり、
    寛永6年(1629)深川富吉町に創建、寛永18年当地に移転。

  

 真言宗豊山派寺院の法乗院は、賢台山賢法寺と号し、ゑんま堂として有名。



 「ゑんま堂
 ここは、「閻魔大王」が居ます。。
  ウソついたり悪いことをした人は・・・

   

 舌を抜かれるぅ~!!
   ドッヒャァ~!!



    

  オマエ、ウソついたのか?。。。
   うそは、ついてません・・・[がく~(落胆した顔)]
  もう、それがウソだ。。。
   アチャ~!![ふらふら]
      [るんるん]チャン!!チャン!!

 お勤めされていたので、
  近づいて写真は撮れませんでした...。




  続く・・・


     次回は、
      門前仲町界隈 -4(清澄公園)の予定。
       上手くまとまれば、最終回になります。



     使用レンズ:Nikon Ai 35mm f/1.4S


     -----------

   (Map)
     






*****************************************************************************

*****************************************************************************
こんにちは!(96)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感