テスター [家電]
長年使っていたテスターが、遂に壊れた!!
※テスター:電流・電圧・抵抗などの測定ができる小型の計器。
1989年1月10日(平成元年)に購入。 ※昭和64年(~1月7日) 、平成元年:1月8日~
34年間のお付き合いでした。
テスターの右下のラベルに購入した日が書いてあるのだ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
・sanwa SD-320

※私物と書いてあるのは、会社でも使っていたから区別するため。
書いてないと、誰かが持って行ってしまうから・・・![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
使おうとしたら、ダイヤルが引っかかって切替が出来なくなった。

分解してみた所、特に問題なし。。
ダイヤル回転したとき、①のコブが ②の溝にハマり、カチカチっとクリック感を出して切り替えている。

組み込んだ時は回転するが、ビス留め締め付けると回転しなくなる![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
34年間も経っているから、経年変化
で筐体がたわんじゃったのかな。
長い間活躍してくれてありがとう。。。![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
---------------
でも・・・無いと困るので新しく買うことに。。
これにした。
・OHM デジタルマルチテスター TDB-401

コンデンサーまで計れるぞ!!
まぁ、殆ど使わないけど。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ダイヤル操作は下の方がいいんだけど・・・(好みの問題)
またまた薄型手帳タイプにした。

壊れたテスターは、ボタン電池2個使用だったが、
新しいテスターはボタン電池1個である![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
=================================
記事に色気が無いので、ツツジを。。。



****************************************************************************

****************************************************************************
※テスター:電流・電圧・抵抗などの測定ができる小型の計器。
1989年1月10日(平成元年)に購入。 ※昭和64年(~1月7日) 、平成元年:1月8日~
34年間のお付き合いでした。
テスターの右下のラベルに購入した日が書いてあるのだ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
・sanwa SD-320

※私物と書いてあるのは、会社でも使っていたから区別するため。
書いてないと、誰かが持って行ってしまうから・・・
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
使おうとしたら、ダイヤルが引っかかって切替が出来なくなった。

分解してみた所、特に問題なし。。
ダイヤル回転したとき、①のコブが ②の溝にハマり、カチカチっとクリック感を出して切り替えている。

組み込んだ時は回転するが、ビス留め締め付けると回転しなくなる
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
34年間も経っているから、経年変化
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
長い間活躍してくれてありがとう。。。
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
---------------
でも・・・無いと困るので新しく買うことに。。
これにした。
・OHM デジタルマルチテスター TDB-401

コンデンサーまで計れるぞ!!
まぁ、殆ど使わないけど。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ダイヤル操作は下の方がいいんだけど・・・(好みの問題)
またまた薄型手帳タイプにした。

壊れたテスターは、ボタン電池2個使用だったが、
新しいテスターはボタン電池1個である
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
=================================
記事に色気が無いので、ツツジを。。。



****************************************************************************

****************************************************************************
ツツジ・・・色っぽいね(*^。^*)
テスター、古いタイプが家にもありますが、使っているの見たことないです。
by mitu (2023-04-27 08:18)
ツツジをアップで撮ったことなかったのですがきれいですね。うまく撮れなかったからなのですが。ツツジの表情がよく出ていてうまいですね。挑戦してみます。
by arashi (2023-04-27 08:21)
34年、長持ちしましたね!
テスターっていうものを初めて知りました^m^;
by リュカ (2023-04-27 08:29)
テスターも安く売っていますよね・・・
自分は中2の時に買ったアナログテスター(三和のSP-10D)が、まだ現役で
動いています。アナログテスターは丈夫ですね、もう50年前ですよ^^;
by kinkin (2023-04-27 09:42)
こんにちは。
テスター「34年間のお付き合い」は素晴らしいです。
使う頻度にもよりますが、四半世紀以上使用なので「お疲れ様、感謝」と声掛けしたくなります。
ツツジ、2色咲き?源平咲きですか!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-04-27 10:42)
今はデジタルのテスターなんですね。
わたしのテスターは、アナログのポピュラーなものです。
昭和の人間なので、針が動かないと、なんだか安心できないので・・・
by とし@黒猫 (2023-04-27 10:50)
長年の御愛用品。残念ですね。
by 夏炉冬扇 (2023-04-27 11:15)
34年間のお付き合いだったのですねぇ~~。
愛用品と別れるのは辛いですねぇ。。。^^;
テスターって????でしたが、
未だに?????でございます^^;
by Rchoose19 (2023-04-27 12:40)
テスターは、私は使った事がありません(^_^;)
しかし、34年ももつとはね(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-04-27 14:19)
コンデンサーも測れるのは良いですね
俺もコンデンサーが測れるの欲しいんですよねぇ
by (。・_・。)2k (2023-04-27 14:51)
最後に色気が出たね(笑)
テスター?なんですか って感じなんです。
by kiyotan (2023-04-27 15:07)
愛着があるものが壊れるとがっかりするね。
でも この艶を感じるツツジ
(´ε`;)ウーン…いろっぽい
by ゆうみ (2023-04-27 16:20)
テスター我が家にもあります。
はい!ツツジが十分色を添えてくれてます。
by ヤッペママ (2023-04-27 20:11)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
電子工学科卒ですが、テスター使った事が殆どありません。
by johncomeback (2023-04-27 20:26)
長くもたせましたね!
わたしはこういうものは使えません。
by 斗夢 (2023-04-27 20:29)
長い間、活躍してくれたのですね。
by 八犬伝 (2023-04-27 20:50)
随分と大切に使ってらしたんですね。
そして34年使える製品、素晴らしいです(^^♪
by みずき (2023-04-27 23:29)
おはようございます。
几帳面に頭下がります。
私は・・・hHIOKI 3244 CARD Hi TESTERとSANWAのアナログテスター何れも20年以上愛用中ですが・・・使用開始年号ありません。
by YUTAじい (2023-04-28 05:54)
34年間も使えたなら十分かも^ ^新しいのは電池も少なくて省エネですね^ ^
by momo (2023-04-28 06:01)
かなり昔に「針式(デジタルでは無い)」のテスターを持っていたことを思い出しました(^_^)
by ぼんさん (2023-04-28 06:06)
小田原でもツツジがきれいに咲いています
箱根の小田急ホテルのツツジもGWにはきれいに咲いているそうです(^o^)
by KINYAN (2023-04-28 06:52)
大昔のアナログテスターを使っていましたが、通電ブザーが無いので通販でC国の安いデジタルテスターを買いましたが、やはり信頼度は国産品の方が格段上ですね。
by 我流麺童 (2023-04-28 06:57)
テスターは今では乾電池などを図るだけの用に成りました、もうほとんど使わないですね、これも45年前のものです。
by kousaku (2023-04-28 12:44)
テスターですか~~~久しくお目に掛かっていないです。そう言えばその頃に重宝した電卓もまだ使えますね~ チビ孫から見たら全部が宝庫でしょうね~
by OJJ (2023-04-29 11:45)
34年って、ほとんど昭和に近いですね 凄い~
でもテスターなるもの、初めて知りました
何に使うかというか、具体的にどこでどう役に立つのかサッパリ
分かりません('_') 仕事によっては使うかもですが、特に私物の場合..(~_~;)
by rannyan (2023-04-30 16:08)