大林寺 [ぶらり・・・]
ご近所のお寺に、 自転車 車でぶらり・・・シリーズ。。。
この時は、車です。(車の点検だったのでディーラーの近隣をぶらり)
ここは、2021年3月25日にお邪魔しました。
=== 「慈雲山 大林寺」 =================================
福泉寺から大林寺に歩いて移動します。
5分そこそこで到着。
ここには、3~4回お邪魔してますが、過去に写真一枚掲載したことがあります。
いつ見ても、立派な山門です。
門の左右には、金剛力士(仁王)がいます。


「金剛力士(仁王)」
左の吽さん。。なんだか憎めない顔立ち。
※金網はありません。

門をくぐって、振り返ると。。。

「四天王像」
持国天。増長天。広目天。多聞天(毘沙門天とも呼ぶ)。・・・多分・・・

誰が誰だか、分かりませんが。。

「本堂」

左側には、八体の像。如来、明王、菩薩が並んでいます。

ここの像の全体を正面からは、。樹木が入り込んでしまい撮れません。
一枚ずつ撮って編集しました。(プレートの文字も画像に追記)
※画像クリックで別窓拡大

「手水舎」の龍神様

奥には、
「閻魔」様が裁いています。(過去に掲載した写真)

私は何も悪いことはしていません。
と言っているか定かではありませんが。。。

皆さん、良い行いをしましょうね。


この桜を撮っていたら・・・
ご住職の方が近寄ってきました。
ご住職と雑談していたら・・・
良い物お見せしましょうか?と。。。

ここには庭園があるとのこと、皆さんにあまり知られてないんですよ。と案内されました。
羅漢も居ますよ。。と。。。
更に・・・
五百羅漢も見ますか???
今日は、暇だから大丈夫ですよ。。。だって~~!!
えっ??
是非!!!拝見させてくださいと。。
てなことで、思わぬ展開になってきました。。
しかし、車の点検がそろそろ上がってくるし。。
電話よ!!かかって来るなよ。。。
渡り廊下の下をくぐっていくと。。。
こんな所に立派な庭園が。。

滝まで、おまっせ!!

滝の下で修行でもするか。。。なんて。

ご立派な庭園です。。
驚いていたら、ご住職が笑ってました。

羅漢さんも待ち構えています。。
羅漢さんの間を通って、この上の鳥居まで登っていきます。

「慈雲稲荷社」
これ以上、下がれません!!

庭園を一周してから、とある場所へ。。。

中に入ります。
薄暗い部屋にひとりぼっちで。。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
写真撮影の許可は頂いてますが、
ブログアップの話をするのをスッカリ忘れてました。
なので・・・輪郭写真を1枚だけ。。。にします。雰囲気だけ。。。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
※外にある物は、多くの人の眼に触れるから問題ないですが、室内の物については配慮します。

正面奥に座っている仏像が、お釈迦様です。(龍雲寺のお釈迦様と同じ体型です)
両サイドに羅漢様が勢揃いです。
もう、圧巻!!
この日のご住職は、暇で良かった。。これも引き合わせでしょうね。
良い物を拝ませていただきました。。
今度は、時間をかけてゆっくり見たいものです。
そうこうしているときに、
車の点検が終わりました。・・・の電話が・・・。
ご住職には会えませんでしたが社務所にお礼を言って、
日産プリンス長津田店に向かいました。
今日は、良い日だった。。。
撮影日:2021年3月25日(木)
Lens:35mm F1.4
---------------
(Map:大林寺)・・横 濱男アイコンclickで GoogleMap

****************************************************************************

****************************************************************************
この時は、車です。(車の点検だったのでディーラーの近隣をぶらり)
ここは、2021年3月25日にお邪魔しました。
=== 「慈雲山 大林寺」 =================================
福泉寺から大林寺に歩いて移動します。
5分そこそこで到着。
ここには、3~4回お邪魔してますが、過去に写真一枚掲載したことがあります。
いつ見ても、立派な山門です。
門の左右には、金剛力士(仁王)がいます。


「金剛力士(仁王)」
左の吽さん。。なんだか憎めない顔立ち。
※金網はありません。

門をくぐって、振り返ると。。。

「四天王像」
持国天。増長天。広目天。多聞天(毘沙門天とも呼ぶ)。・・・多分・・・

誰が誰だか、分かりませんが。。

「本堂」

左側には、八体の像。如来、明王、菩薩が並んでいます。

ここの像の全体を正面からは、。樹木が入り込んでしまい撮れません。
一枚ずつ撮って編集しました。(プレートの文字も画像に追記)
※画像クリックで別窓拡大

「手水舎」の龍神様

奥には、
「閻魔」様が裁いています。(過去に掲載した写真)

私は何も悪いことはしていません。
と言っているか定かではありませんが。。。

皆さん、良い行いをしましょうね。


この桜を撮っていたら・・・
ご住職の方が近寄ってきました。
ご住職と雑談していたら・・・
良い物お見せしましょうか?と。。。

ここには庭園があるとのこと、皆さんにあまり知られてないんですよ。と案内されました。
羅漢も居ますよ。。と。。。
更に・・・
五百羅漢も見ますか???
今日は、暇だから大丈夫ですよ。。。だって~~!!
えっ??
是非!!!拝見させてくださいと。。
てなことで、思わぬ展開になってきました。。
しかし、車の点検がそろそろ上がってくるし。。
電話よ!!かかって来るなよ。。。
渡り廊下の下をくぐっていくと。。。
こんな所に立派な庭園が。。

滝まで、おまっせ!!

滝の下で修行でもするか。。。なんて。

ご立派な庭園です。。
驚いていたら、ご住職が笑ってました。

羅漢さんも待ち構えています。。
羅漢さんの間を通って、この上の鳥居まで登っていきます。

「慈雲稲荷社」
これ以上、下がれません!!

庭園を一周してから、とある場所へ。。。

中に入ります。
薄暗い部屋にひとりぼっちで。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
写真撮影の許可は頂いてますが、
ブログアップの話をするのをスッカリ忘れてました。
なので・・・輪郭写真を1枚だけ。。。にします。雰囲気だけ。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
※外にある物は、多くの人の眼に触れるから問題ないですが、室内の物については配慮します。

正面奥に座っている仏像が、お釈迦様です。(龍雲寺のお釈迦様と同じ体型です)
両サイドに羅漢様が勢揃いです。
もう、圧巻!!
この日のご住職は、暇で良かった。。これも引き合わせでしょうね。
良い物を拝ませていただきました。。
今度は、時間をかけてゆっくり見たいものです。
そうこうしているときに、
車の点検が終わりました。・・・の電話が・・・。
ご住職には会えませんでしたが社務所にお礼を言って、
日産プリンス長津田店に向かいました。
今日は、良い日だった。。。
撮影日:2021年3月25日(木)
Lens:35mm F1.4
---------------
(Map:大林寺)・・横 濱男アイコンclickで GoogleMap

****************************************************************************

****************************************************************************
そちらは立派な感じのお寺が多いね。
写真撮影の許可をもらってれば何をしてもOKなんじゃないの?
実は、長津田駅はGWに横浜に行った時に通りました。
国分寺駅から桜木町駅まで乗り換えが一番少ないコースを選んだんだよねw
八王子から横浜線を全部乗車したのは初めてでした(^_^;)
by 英ちゃん (2021-05-26 00:29)
日日の心がけですね。
吽さん、どうしたんでしょう、朝、奥さんに怒られたかな^^。
by 斗夢 (2021-05-26 06:11)
立派なお寺さん。
仏像もびっくりの数。
俗ですが、お布施沢山あるのだろうなあ、などと…
by 夏炉冬扇 (2021-05-26 06:58)
隠れた庭園を見させていただけるなんて、ラッキーでしたね
時間が有ったら、滝に打たれたかったでしょう?
by viviane (2021-05-26 11:59)
ほんとに立派な庭園でやすね!
高さがあると迫力も出やすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-05-26 15:13)
特別に見せてもらえたなんて引き合わせに違いないと
思いますよ
点検後の引き取りに遅れなくてよかったですね
by きよたん (2021-05-26 19:06)
こんにちは。
大林寺の金剛力士さん、良いお顔してますね。
特に吽形さん、憎めない顔立ち以上に癒し効果ありです。
「誰が誰だか、分かりませんが。。」と言われれると、気になりますね(爆)
裁かれている人もいる石像?あまり見た事無しです。
また、指を指しているのが、リアリティーありますね。
立派な庭園、お金持ちのお寺さん、持ってますね(爆)
五百羅漢の「もう、圧巻!!」は、素晴らしと勝手に想像します!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-05-26 19:30)
お師匠のR34は20年超えましたか?
僕も同じエンジンのステージアに13年乗ってました。
好きな愛車でしたが燃費が・・・(´д`)
by johncomeback (2021-05-26 19:49)
あまり知られない庭園を案内して頂けたのも日頃の行いが良いからでしょうか。
素晴らしい引き合わせでしたね。
by ヤッペママ (2021-05-26 20:20)
おおぅ、お裁きの場面が!
阿形と吽形は、家に帰ったら気のいい父さん
って感じがしますね^^
by みずき (2021-05-26 23:00)
立派なお寺ですね^ ^たまたま見せてもらえるなんてラッキー^ ^
by momo (2021-05-27 05:28)
石の積み方も見事でとても立派な庭園ですね。
子供の頃は本当に閻魔様がいると思っていました(^_^)
by ぼんさん (2021-05-27 07:17)
素敵なご住職さんですね(*'▽')
こういう出来事が心を穏やかにしてくれそうです。
by ちゃるこ (2021-05-27 10:35)
山門とお庭のみごとなこと、非常感謝。
by ぼくあずさ (2021-05-27 11:54)
素晴しい庭園 石山も素敵ですね。
この空間の中に石仏が 染み入る感じで配置されてます。
by ゆうみ (2021-05-27 12:54)
長津田っていえば
確か トライクの屋根つけて貰ったところなんですよねぇ
何度か通いましたよ
by (。・_・。)2k (2021-05-27 17:12)
木造の見事さを感じますね。金剛力士像も迫力があります。
by JUNKO (2021-05-27 19:28)
仁王様を写真に写そうとするといつも金網が邪魔になります。
ここは金網がなくてよいですね。
立派なお寺さん。
ご住職との素敵な出会いがあり、普段見られない所まで拝見できてよかったですね。
これも横 濱男 さんの普段の行いが良いからなのでしょうね。
by きまじめさん (2021-05-27 23:10)
山本富士子・・・って横濱男さんから出るとは思いませんでした
せめて、吉永小百合にして~~(:_;)
by viviane (2021-05-28 22:00)