SSブログ

佃~月島散歩 -② [オフ会]

毎日、茹だるような暑さですね。
 日中の外歩きは、倒れそうな暑さ・・・。
  梅雨明け1~2週間は、強烈に暑いですからね。。

     -----------

前回、佃の散歩からの続き・・・
 7月13日のオフ会記事です。

 佃をぐるりと回って巡って行きます。
  川の浚渫(しゅんせつ)工事中、水が抜かれています。

   


 少し進んで左側を見ると、
  奥に住吉神社があります。
   となると・・・ここから参道??

  一の鳥居
   


 井戸がありました。
  水撒き、お掃除用かな。。

   



 佃島 住吉神社
  佃住吉神社の創建は、正保3年(1646年)。
   徳川家康の時代です。

  二ノ鳥居
   


    
    (由緒)・・・Wikipediaより
天正年間(1573- 1592年)、徳川家康が上洛し、摂津国西成郡佃村(現・大阪市西淀川区佃)にある住吉神社(改称の経緯:田蓑神社→田蓑姫神社→住吉神社→田蓑神社)に参詣した際、佃村および近隣の大和田村(現在の西淀川区大和田付近)の漁民が神崎川に渡し船を出して家康一行を運び、白魚などを献上した。
 これを機縁として、以後、両村の漁民は家康から西国海上隠密の用を受けたり、大坂の役の際には軍船や魚の調達をするなどした。
 また、家康は両村の漁民に対し、恩賞として全国での漁業権を与えた。

天正18年8月1日(1590年8月30日)、徳川家康が関東下降の際、先述の佃村および大和田村の漁夫33人と神主・平岡権大夫好次が江戸に移り、正保2年(1645年)には江戸鉄砲洲向かいにある百間(約180m)四方の干潟を幕府から下賜された漁夫らがこれを埋め立てて築島し、永住することになった。
 この島を故郷の摂津国佃村にちなんで「佃」(島は「佃嶋」、村は「佃村」)と命名し、正保3年6月29日(1646年8月10日)には、息長足姫命(神功皇后)と東照御親命(徳川家康の霊)の分霊を奉遷し、摂津国佃の住吉社(現・田蓑神社)の分霊(住吉三神)とともに祀るべく、住吉神社が創建された。

  佃島の住人のルーツは、関西だったんだね。


 •陶製の扁額(中央区民登録文化財)

   



 水盤舎(すいばんしゃ・おみずや)

   



  水盤舎横の看板
   水盤舎、陶製の扁額について述べている

   



 鰹塚

   


  



 旧神輿庫
  煉瓦造りだったので、目がいっちゃいました。

   


  


 住吉神社を後にして・・・
  路地を・・・側溝が真ん中に・・・
   雨水が流れやすいように窪んでいますね。

   



 くるりと回ってメイン通り?へ・・・
  この日は盆踊りが行われます。
   東京の場合は、新盆で行われます。
    地方は、旧盆の8月15日です。

   



 右側を見ると一番奥が、先ほど訪れた住吉神社の入り口です。

   



 歴史と伝統を守る
  佃島盆踊りの会
   いつまでも守ってほしいものです。
    佃島は、徳川の時代からですからね。。

   



 更に進んで、左に曲がると・・・


 佃煮やさんが2軒ありました。
  いいねぇ~!!この雰囲気・・・。
   両隣は、アカン!!けど・・・


 天安
  「元祖 つくだに」・・と書いてあります。

   

    ↑↑↑『天安』の商号誕生は天保八年(1837年)に創業致し初代が「安吉」と申し
      天保年間の天と「安吉」の安をとり『天安』と商号を命名

     -----------

 本家 佃煮「佃源 田中屋

   

     元祖と本家です[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]



 佃島の主が[がく~(落胆した顔)]・・・石に隠れていますが・・・
  近づいても知らんぷり・・・ノンビリ堂々と歩いてました。
   流石・・・大物(ドブネズミ)だ[わーい(嬉しい顔)]

   



 マンホール
  鰹のデザイン?
   01 7J 21 07 年 となっている。サッパリ分からん?

   


 ---------------------------------

 今回の記事の散歩場所
 
    (Map) 画面クリックで、GoogleMap
     



 徳川家康の時代なので・・・
  1858年の江戸Map(現代路線図も併せて・・・)

   



 当時の佃島(上の拡大)
  しかし、よく人力で埋め立てたね・・・ビックリポン!!

   

   考えてみれば・・・佃島の漁民たちは、
    江戸前の海上警備に当たっていたんだろうね。。






  次回に続く・・・
   次回は、「もんじゃストリート西仲通り」 最終回 です。



            ・AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
            ・1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6


*****************************************************************************

*****************************************************************************










こんにちは!(107)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

こんにちは! 107

コメント 26

まつみママ

今日は~
何時も早々にご訪問頂き 有難う御座います<(_ _)>
只今 遅ればせながら 何時もの様に遡り拝見させて頂きました。
都内に住在の頃より今回の記事 佃~月島界隈は結構良く出掛けてました
豊洲駅~経て 銀座~新橋行きの 都バスにて途中下車
お好み焼き屋さんが 軒を並べてますね
懐かしく拝見させて頂きました。
最後の ”佃源 穴子の佃煮” 帰途立ち寄って購入して来ます
とに角 今回の記事も 懐かしい所です。
只今連日の猛暑日 お互い バテ無い様に気を付けましょう~



by まつみママ (2019-08-03 16:24) 

ぼんぼちぼちぼち

ドブネズミ、デカかったでやすね〜
やっぱ、ゴミとして出された売れ残りの佃煮食べてるのかな?
by ぼんぼちぼちぼち (2019-08-03 16:59) 

とし@黒猫

今残っている井戸で、飲用に適するものはほとんどないはずです。
でも非常時に井戸があると便利ですね。
by とし@黒猫 (2019-08-03 19:09) 

ヤッペママ

当時の埋め立て、苦労が多かったでしょうね。
by ヤッペママ (2019-08-03 21:05) 

英ちゃん

月島駅付近は昔は海だったんだね(゚□゚)
佃島は昔からあったんだ~
東京の井戸は水質が悪いから飲み水には適してないらしいね。
by 英ちゃん (2019-08-03 21:18) 

きよたん

月島は埋め立ててできたんですよね
海抜がマイナスだものね
佃煮試食できたなら食べてみたかった

by きよたん (2019-08-03 21:30) 

Loby

正保3年(1646年)とは、また古いですね。
日本には、そのような歴史ある寺社がたくさんありますね!

by Loby (2019-08-03 22:05) 

(。・_・。)2k

この界隈 ネズミ多いですよね
有明や豊洲にいるネズミは猫くらいのサイズあるんです
20年くらい前までは 野犬もいて釣りに行くのに
棒拾ってから行ってましたよ

by (。・_・。)2k (2019-08-03 22:46) 

斗夢

元祖と本家・・・古いものによくあるパターンですね^^。
by 斗夢 (2019-08-04 05:59) 

KINYAN

井戸がまだ残っているのがいいですね(^ ^)
by KINYAN (2019-08-04 06:58) 

ぼんさん

私の知人で佃煮好きの人がいて時々、佃島まで購入しに行っていると聞いたことがあります。 
本家と元祖で買って食べ比べしているのかもしれませんね(^_^)
by ぼんさん (2019-08-04 08:36) 

taekozue

鰹塚があるほど、昔の人にとって
鰹はありがたい食料だったのですね。
by taekozue (2019-08-04 09:40) 

リュカ

地図も載せてくれるので、どのへんを歩いているのか
すごく分かりやすいです^^
by リュカ (2019-08-04 10:29) 

kick_drive

こんにちは。地図上の「日の出湯」が気になってクリックを繰り返していたら
都内にたくさんの「日の出湯」があることが分かりました。
たまには温泉ではなく銭湯に行くのもいいですね。

by kick_drive (2019-08-04 11:45) 

Boss365

こんにちは。
佃島の住人のルーツが関西は面白いです。
住吉神社の繋がり興味深いですね。勉強になります!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-08-04 12:22) 

SORI

横 濱男さん こんにちは
佃煮屋さんは雰囲気があります。食べてみたくなります。
by SORI (2019-08-04 14:48) 

johncomeback

いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
お師匠は月山に登られた事がおありでしょうか?
僕は登山口から中腹までリフトに乗りました。
それでも息はゼイゼイ膝はガクガクでした。
by johncomeback (2019-08-04 15:49) 

夏炉冬扇

手押しポンプ、現役ですね。
暮らし体験ができる。
by 夏炉冬扇 (2019-08-04 19:18) 

みずき

手押しポンプの井戸、良いですね。
現役なのがまた良いです^^
by みずき (2019-08-04 23:53) 

ちょろっとぶぅ

元祖と本家、迷うところですね。。。

オオモノさんには、出逢わないことを祈りながら
散歩したい、ちょろです(^∞^;

>先に・・・
今日もパチリ多めです。
二回に分けようか迷って、どーんと行っちゃいました。あしからず。。。

by ちょろっとぶぅ (2019-08-05 12:25) 

JUNKO

古いものが大事にされていますね。手押しポンプ懐かしいです。
by JUNKO (2019-08-05 16:21) 

ミィ

井戸いいですね。
水出すのやってみたいです(*‘∀‘)
by ミィ (2019-08-05 18:16) 

まいやん

本当に梅雨明けるの~?
なんて思ってたけど
撮り歩きには厳しい気温になりましたね(*T^T)
by まいやん (2019-08-05 19:29) 

ponnta1351

ご無沙汰しておりました。

病院の忘備録 ブログにナイスをありがとうございました。
オフ会に参加できる日を願っています。

それにしても連日の猛暑で散歩もできません。

死ぬはずが生きて帰ってきたんだからもう少し生きたいですよ。
by ponnta1351 (2019-08-06 16:00) 

momo

いい雰囲気の佃煮やさんですね^ ^もんじゃストリートは名前を聴いただけでも美味しそう(*'▽'*)
by momo (2019-08-06 16:27) 

viviane

佃島島は元々大阪の漁師が移住し江戸に漁業を伝えた、と義父が話していました
何しろ佃煮はこの佃島でしか買わない!と言った拘りを持った義父だけに~色々見聞き&食したのでしょうね
糖尿病の実父にも、お中元・お歳暮は~必ずこの佃島の佃煮だったので困りました^^
日中の外出は危険です 横濱男さん、特に暑さに弱いから気を付けて下さいね
by viviane (2019-08-06 21:56)