鎌倉オフ会 2018 ー宝戒寺~荏柄天神社 [ぶらり・・・]
鎌倉オフ会 の続きです。
今回は、鎌倉の東側の方に進んでいきます。
---------------------------------
お腹一杯、ほろ酔い気分で鎌倉八幡宮から、宝戒寺に向かいます。
実は、この後の寺巡りはどこに行くのかサッパリ分かりません。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
完全にお任せ状態で、気楽散歩ダベリングです。
道の左側をゾロゾロ・・・と、
反対側の車線は、車が混雑。
鎌倉は歩きが一番です。

上の道の突き当たりが、下の写真・・・
・宝戒寺(ほうかいじ)。

ここの拝観料は、Suicaは使えません。
いつもニコニコ現金払いです。

ミツマタ・・・少々

ご祈祷もしてましたが、パスしました。

梅の花はちょろっと・・・、
あっ?ちょろくんは、どこに??


ご立派な枝ぶりですが、
咲いてません。。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

・左:聖德太子堂 ・右:德崇大権現堂
別々の賽銭箱があるので、小銭の持ち合わせは多い方が良いですね。

次に向かいます。
-------------
更に、東の方に進んでいきます。
・荏柄天神社
突っ支い棒の入り口・・・

立派なイチョウの木が見えます。

階段を上がると・・・

・〔御祭神〕菅原道真公
・・・鎌倉を代表する学問の神様

紅梅が綺麗ですね。

ここは余り写真を撮らなかったなぁ~!!
疲れてきたのかな?
山門からの眺めです・・・
ホントに、この日は暖かな日だぁ~!!

次に向かいます。。
どこに行くんだろう~!
サッパリ分かりません。。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お気楽です。
------
続きます。。
次回は、最後。
瑞泉寺 ~ 鶴岡八幡宮に戻ります。
■撮影機材:Nikon D90 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
Nikon1 V2. 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6(35mm換算:27mm-270mmレンズの画角に相当)
---------------------------------
歩いたコース)
東慶寺 →浄智寺 →ランチ鎌倉駅そば(仕立て屋小町通り店)
→宝戒寺 →荏柄天神社 →瑞泉寺 →鶴岡八幡宮(解散)
*****************************************************************************
・掲載写真は、全て96ppi(pixels per inch)に画質を落としてあります。

*****************************************************************************
今回は、鎌倉の東側の方に進んでいきます。
---------------------------------
お腹一杯、ほろ酔い気分で鎌倉八幡宮から、宝戒寺に向かいます。
実は、この後の寺巡りはどこに行くのかサッパリ分かりません。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
完全にお任せ状態で、気楽散歩ダベリングです。
道の左側をゾロゾロ・・・と、
反対側の車線は、車が混雑。
鎌倉は歩きが一番です。

上の道の突き当たりが、下の写真・・・
・宝戒寺(ほうかいじ)。

ここの拝観料は、Suicaは使えません。
いつもニコニコ現金払いです。

ミツマタ・・・少々

ご祈祷もしてましたが、パスしました。

梅の花はちょろっと・・・、
あっ?ちょろくんは、どこに??


ご立派な枝ぶりですが、
咲いてません。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

・左:聖德太子堂 ・右:德崇大権現堂
別々の賽銭箱があるので、小銭の持ち合わせは多い方が良いですね。

次に向かいます。
-------------
更に、東の方に進んでいきます。
・荏柄天神社
突っ支い棒の入り口・・・

立派なイチョウの木が見えます。

階段を上がると・・・

・〔御祭神〕菅原道真公
・・・鎌倉を代表する学問の神様

紅梅が綺麗ですね。

ここは余り写真を撮らなかったなぁ~!!
疲れてきたのかな?
山門からの眺めです・・・
ホントに、この日は暖かな日だぁ~!!

次に向かいます。。
どこに行くんだろう~!
サッパリ分かりません。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お気楽です。
------
続きます。。
次回は、最後。
瑞泉寺 ~ 鶴岡八幡宮に戻ります。
■撮影機材:Nikon D90 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
Nikon1 V2. 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6(35mm換算:27mm-270mmレンズの画角に相当)
---------------------------------
歩いたコース)
東慶寺 →浄智寺 →ランチ鎌倉駅そば(仕立て屋小町通り店)
→宝戒寺 →荏柄天神社 →瑞泉寺 →鶴岡八幡宮(解散)
*****************************************************************************


*****************************************************************************
今日あたり行こうかと思っていましたがこの天気と寒さで中止です。
by takenoko (2018-02-22 18:13)
今日は~
先程はご訪問 頂きコメントを有難う御座いました<(_ _)>
只今夕食準備前の時間帯 前記事から遡り拝見させて頂きました。
鎌倉散策は神社仏閣の数多く 全て拝観するとなると結構日数掛かりますね
私も学生の頃 友人たちと夢中で日数掛けて何度も尋ね歩きました。
あれ以来 疎遠となってしまい その内再度 挑戦しようかな~等々と
思ったりしてます。 お天気に恵まれ良かったですねvv
by まつみママ (2018-02-22 18:18)
明るいうちのアルコールは、まわりが早いですなあ。
by とし@黒猫 (2018-02-22 20:40)
学問の神様・・・子供の受験の頃やっぱりお参りしました(別の所)
by ヤッペママ (2018-02-22 20:50)
この辺りは行ったことがないです。
梅、なかなか開花が進みませんね(^_^;)
今日は1日中曇り空で寒すぎ、暖房をフルに利用しています~
by green_blue_sky (2018-02-22 21:03)
ホント。くにゃりくにゃりとリッパな枝ぶりで味わいバツグン。
by 夏炉冬扇 (2018-02-22 21:13)
荏柄天神、私も最近行きました。
by KOME (2018-02-22 21:31)
瑞泉寺の手前のパン屋さんぐらいから、自分はちょっとお疲れモードの
ランプがチカチカと^^;
天神様までは元気いっぱいモードだったのに(^^ゞ
by kinkin (2018-02-22 22:00)
カメラを担いだ人達がゾロゾロと一緒に歩いていたら~オフ会ですね^^
紅梅も白梅ももう少し?と言った感じだったのでしょうか?
結構な距離歩いてますね 大丈夫でしたか?
鎌倉行きたいわ~♪
by viviane (2018-02-22 22:27)
鎌倉らしい風景が見られますね。
それにしてももう梅が見頃な感じですね♪ヽ(´∀`*)
by 路渡カッパ (2018-02-22 22:50)
気がつかないところがたくさんある
やはり見ているところが違う
荏柄天神なんかね
もう一度行かないと
by きよたん (2018-02-22 22:55)
私も宝戒寺以降の写真は少ないです(゚□゚)
どこに行くんだろう~?は、私もでした。
でも、どこに行くか分からない散歩もいいかもね?
と言う事で、私もミステリーツアーみたいな散歩の会をやろうと思ってます(^^;
by えーちゃん (2018-02-23 02:00)
おはようございます
見所がいろいろある鎌倉ならやはり疲れますね(^ ^)
by KINYAN0829 (2018-02-23 06:42)
暖かな日に恵まれていい撮影になりましたね^^。
今年はなかなかこういう日が少なくて
どこかで集まって…という系のイベントは
ワタスは去年暮れから全滅してます^^;。
紅梅が綺麗♡やっぱり出かけると春の訪れを感じられますね。
もうあちこちにチューリップやら球根類も
咲かんとしていてもうちょっと寒いのを我慢したら
爛漫とした春がきますね^^!。
by すーさん (2018-02-23 06:54)
おはようございます。
隊長さんへ・・・お気軽お任せ最高ですね・・・
のんびり散策堪能しました・・・
by YUTAじい (2018-02-23 07:45)
暖かな日に梅を見ながらのんびり散策、気持ちよさそうですね(^^)
by ぼんさん (2018-02-23 07:51)
もの凄い距離を歩かれたのでは?
それは疲れちゃうかも〜ww
by achami (2018-02-23 10:15)
これだけ普段も歩くと結構な減量に成りますね。
by 馬爺 (2018-02-23 14:18)
1枚目、小学生の雨の日の登校風景みたい(*^^)v
by ともち (2018-02-23 14:31)
もう少しで梅の花も見頃になりそうですね(*^^*)
by momo (2018-02-23 16:35)
えっ!!えぇーーー!!
ちょろ、見失ったまま(>∞<)
by ちょろっとぶぅ (2018-02-23 20:26)
鎌倉には行ったことがありません。
寺社仏閣訪問が好きな人には欠かすことのできない
観光地の一つですね。
今年の訪日でも京都だけを(2日間)訪問する予定です。
by Loby (2018-02-23 20:40)
どのお写真も素敵ですが「ミツマタ」にグッときました(^▽^)/
by johncomeback (2018-02-23 20:40)
どこに行くんだろう~
ここは古都鎌倉、ミステリーツアーなのです^^
だって主催者だって知らないし(決めていたのは東慶寺のみ、後はその場のフィーリング)^^;
by さる1号 (2018-02-23 23:30)
宝戒寺へは車道だけでなく歩く人もすごい行列なのですね。
梅はまだ早かったのですか。
では今頃見ごろになっているかもしれませんね。
by きまじめさん (2018-02-23 23:37)
横 濱男さん こんにちは
ほろ酔い気分で鎌倉の散策とはいいですね。でもしっかり写真は撮られているのですね。おかげで一緒に散策させてもらった気分になります。
by SORI (2018-02-24 17:35)
先日夜に鶴岡八幡宮歩いてきました。
この時期の夜は寒いですが、昼とは違った雰囲気を楽しめました。
by creeker (2018-02-24 22:24)
梅の見ごろはもう少し先かな。
ミツマタの写真素敵ですね☆
by little_me (2018-02-25 08:47)
ゾロゾロとすごい行列ですね。。今日は曇りで風が強いので自宅でのんびりしています。
by hasseyおやじ (2018-02-25 10:10)
春はすぐそこまで来ているのに
鎌倉の梅の花もこの寒さに足踏みしていますね〜
ほろ酔い気分でお散歩
足元、車にはお気をつけくださいね^^
次はどこへ行くのかな・・(*^▽^*)
by Kiki (2018-02-25 12:25)
ほろよいで、鎌倉を歩くっていうのは、夢のような話です。
らしゅえいむ は、1日ゆっくりと置ける駐車場に入れて、
歩き回りますが、「7時間」目安にしても、何があるかわからないので、
アルコールは飲みません。1泊すれば、別ですけどね。
by らしゅえいむ (2018-02-25 15:31)
宝戒寺はまだまだでしたね。
ここの枝垂れ、楽しみにしているんですが。
天気が良かったら今週末あたりで行ってみようかと思っています。
元気に咲いていてくれるとよいのですが。 ^^
by moz (2018-02-26 06:46)